bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
カテゴリー「グループライド/smr」の記事一覧
- 2025.05.14
[PR]
- 2011.02.12
むむ?
- 2011.02.06
パン屋さんによってきました&帰路遅刻しました(汗)。
- 2011.01.30
恐怖坂?
- 2011.01.23
本日のsmr#3
- 2011.01.16
凍結!
- 2011.01.09
本日のsmr 2011#1
- 2011.01.08
明日のsmrは 2011#1smr
むむ?
- 2011/02/12 (Sat)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
パン屋さんによってきました&帰路遅刻しました(汗)。
- 2011/02/06 (Sun)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
恐怖坂?
- 2011/01/30 (Sun)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日の蔵田(天王坂)は、まさかの「積雪あり」でした。
全面積雪してなくて本当に助かった・・・。
今日も気温が低いので、路面凍結にご注意をとアナウンスして出発。
トレ班が2組(3組に分けたいところですが後1人2人足りなかった・・・)、ツーリング班が2組と言う組み合わせで。
ツーリング班はゆっくり組を1番先に出してから、トレ班1、2の順番で出すことが定番です。ツーリング班は途中で抜かれることになりますが、なるべくゆっくり走っても大丈夫な時間を確保したいしね。
自分はトレ班2に入りました。途中でゆっくり組の大変そうなメンバーのフォローにはいろうか考えてたけど今日は必要なしだった。くぼちゃんありがとう。
ところで、今日は蔵田の坂が積雪してました。自分が一番まえ走っていたならストップ掛けていたかも。もちろん安全優先と言う事で行きたいのですが、結果的にはほぼ全員が登り切ってしまい、帰りもゆっくりと下ってくれたのでセルフマネジメントしてくださってありがとうございますと言うところです。早くそういう心配をしなくて済むような陽気になって欲しいところですね。
全面積雪してなくて本当に助かった・・・。
今日も気温が低いので、路面凍結にご注意をとアナウンスして出発。
トレ班が2組(3組に分けたいところですが後1人2人足りなかった・・・)、ツーリング班が2組と言う組み合わせで。
ツーリング班はゆっくり組を1番先に出してから、トレ班1、2の順番で出すことが定番です。ツーリング班は途中で抜かれることになりますが、なるべくゆっくり走っても大丈夫な時間を確保したいしね。
自分はトレ班2に入りました。途中でゆっくり組の大変そうなメンバーのフォローにはいろうか考えてたけど今日は必要なしだった。くぼちゃんありがとう。
ところで、今日は蔵田の坂が積雪してました。自分が一番まえ走っていたならストップ掛けていたかも。もちろん安全優先と言う事で行きたいのですが、結果的にはほぼ全員が登り切ってしまい、帰りもゆっくりと下ってくれたのでセルフマネジメントしてくださってありがとうございますと言うところです。早くそういう心配をしなくて済むような陽気になって欲しいところですね。
本日のsmr#3
- 2011/01/23 (Sun)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
冬場の冷え込みも一段落ですかね。
今日は凍結の心配が低くて良かったです。
今年はじめての20人超が集まりましたが、トレ班2、ツー(リング)班1の組分けでした。この時期はトレ班の方が精力的に走っているのか人数が多かったんですね。ツー班は、うちのしーさんが蔵田へ最後まで登りましたがとてもゆっくりでした。ほぼ1年のブランク後初の快挙?アシスト総勢4人が固めてましたから登らないと損ですよねー(笑)。そんなわけでツー班ゆっくり組ただいま絶賛募集中であります。
自分は今シーズン(秋から?)初めてではないかと思うけどトレ班1へ。
ここ最近、トレ班1は瀬戸川コースでは峠駐車場(旧ビク石牧場駐車場)で一息いれてしまう癖があったので、喝を入れるべく・・・と思いましたが自分が喝を入れられるところでした。気合を入れて蔵田頂上まで頑張りましたが、おかげで充分に追い込んだトレーニングになりました。
午前中はそれこそ風も弱くてとても暖か、走りやすかったのであります。
今日は凍結の心配が低くて良かったです。
今年はじめての20人超が集まりましたが、トレ班2、ツー(リング)班1の組分けでした。この時期はトレ班の方が精力的に走っているのか人数が多かったんですね。ツー班は、うちのしーさんが蔵田へ最後まで登りましたがとてもゆっくりでした。ほぼ1年のブランク後初の快挙?アシスト総勢4人が固めてましたから登らないと損ですよねー(笑)。そんなわけでツー班ゆっくり組ただいま絶賛募集中であります。
自分は今シーズン(秋から?)初めてではないかと思うけどトレ班1へ。
ここ最近、トレ班1は瀬戸川コースでは峠駐車場(旧ビク石牧場駐車場)で一息いれてしまう癖があったので、喝を入れるべく・・・と思いましたが自分が喝を入れられるところでした。気合を入れて蔵田頂上まで頑張りましたが、おかげで充分に追い込んだトレーニングになりました。
午前中はそれこそ風も弱くてとても暖か、走りやすかったのであります。
凍結!
- 2011/01/16 (Sun)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
smr2011#2
昨晩は何年かに1回しか降らないような当地焼津でも雪がふり、明日はまた冷え込むよと言う話だったのでsmrは「路面が濡れていたら中止にしようか」と話をしていたのですが・・・起きたら路面乾いてる。
ってことは来るメンバーもいるよなぁ・・案の定15人ほど集まりましたが。
「道凍ってるよ」・・・それでも来たんですね。
日陰で水たまりのできやすい場所はやはり凍ってます。
日向でもダメな所はダメでした。横内のサイクリングロード入口は路面全体にわたって凍結。歩いて渡った2名がすってんころりん。この時点で止めようか・・・でも先に行っちゃったしな。
と、言う事でもう少し進んで清里付近で中止の判断と相成りました。その後、通称ビクター坂や瀬戸谷の方で凍結もっと凄いんじゃない?って事で。
帰って来て、走り足りない面々が高草山チャレンジ!
えー!?
急遽車サポートに切り替え追いかけましたが比較的路面は大丈夫。
農道の頂上残り500m位のところでやはり全面凍結にて終了。
まぁ無事でなによりでした。
今日は残念でした。

昨晩は何年かに1回しか降らないような当地焼津でも雪がふり、明日はまた冷え込むよと言う話だったのでsmrは「路面が濡れていたら中止にしようか」と話をしていたのですが・・・起きたら路面乾いてる。
ってことは来るメンバーもいるよなぁ・・案の定15人ほど集まりましたが。
「道凍ってるよ」・・・それでも来たんですね。
日陰で水たまりのできやすい場所はやはり凍ってます。
日向でもダメな所はダメでした。横内のサイクリングロード入口は路面全体にわたって凍結。歩いて渡った2名がすってんころりん。この時点で止めようか・・・でも先に行っちゃったしな。
と、言う事でもう少し進んで清里付近で中止の判断と相成りました。その後、通称ビクター坂や瀬戸谷の方で凍結もっと凄いんじゃない?って事で。
帰って来て、走り足りない面々が高草山チャレンジ!
えー!?
急遽車サポートに切り替え追いかけましたが比較的路面は大丈夫。
農道の頂上残り500m位のところでやはり全面凍結にて終了。
まぁ無事でなによりでした。
今日は残念でした。
本日のsmr 2011#1
- 2011/01/09 (Sun)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
相変わらず写真を撮ろうとするのを忘れてしまってます(笑)。
今日は少なめ?17名の参加でした。
途中でも増えていないよね?(帰りに居ましたけど・・・^^;)
と、言う事でトレ班+は中止(25名を目処に考えているので)。
毎週グループライドをやっているので、常連メンバーは先頭交代もきちんと決めて走る・・・はずなのですが、今日は風に翻弄されました。追い風と思えば向かい風、横風も急に反対から吹いてきたりしてスピードの調整も隊列を整えるのもとても難しいライドでした。毎冬同じ事が起きるのだけどなかなか慣れないね。
グループライドの基本は集団走行にあるかなと思います。グループライドと言いつつバラバラに走っていても面白くはないでしょう。見える範囲、声が聞こえる距離で、さらには息遣いも感じられる距離で走ってみると、集団の一体感がわかります。一緒に走る仲間の動きを感じながら、グループで走ることで走りがより緻密になるから安全に走るテクニックも身についてくるかなと思います。ひとりで走ったらコース取りなんて自由だけど、「後ろに仲間が付いている、前にも仲間が引っ張ってくれる」状況では「まっすぐと、ぶつからないように距離を適切に保って・・・」と考えることが多いのでは?と、言う事でグループライドをやりましょうよと思っているわけで。
ん、話を元へ戻して。
つまり、今日のようなシチュエーションでもちぎれる人が出ず、皆で気持よく走ったねと言えたら最高のグループライドでしょうね。
それから、今日は途中ブルベのコースが被ってました。ブルベ途中の皆様、お疲れ様。
すれ違いで挨拶できなくてゴメンナサイ。向かい風で必死だったりして・・・(苦笑)。
明日のsmrは 2011#1smr
- 2011/01/08 (Sat)
- グループライド/smr |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
明日(9日)のsmrは2011年1回目です。
今日よりは少し暖かい予報になっていますがどうでしょうかね。
人数が多ければ、トレ班の一部を切り離してロングコースへ廻ってもらう(トレ班+)つもりでいますが、決定は集合場所で決めますので宜しくお願いします。
smrは基本的には、ロードバイク(一部クロスバイクでの参加もOKしてます)のグループライドです。
誰でも参加可能にしようと思ってやっています。初参加されるときは予め、bici-okadamanかsmrの参加メンバーにご連絡いただけると助かります。女性も歓迎ですよ。
・安全第1で走れる人(ヘルメットは必ず着用ください、交通マナーを尊重ください)
・自己責任で走れる人(怪我、落車、体調不良については各自の責任でお願いします。保険もはいられると良いですよ。)
・皆と走ることが出来る人(・・・途中離脱してもいいですが誰かしらに声かけておいてくださいね。時々探し回ります)
だいたいはこんなトコロかな。
またsmrの内容については時々書いていこうと思ってます。
今日よりは少し暖かい予報になっていますがどうでしょうかね。
人数が多ければ、トレ班の一部を切り離してロングコースへ廻ってもらう(トレ班+)つもりでいますが、決定は集合場所で決めますので宜しくお願いします。
smrは基本的には、ロードバイク(一部クロスバイクでの参加もOKしてます)のグループライドです。
誰でも参加可能にしようと思ってやっています。初参加されるときは予め、bici-okadamanかsmrの参加メンバーにご連絡いただけると助かります。女性も歓迎ですよ。
・安全第1で走れる人(ヘルメットは必ず着用ください、交通マナーを尊重ください)
・自己責任で走れる人(怪我、落車、体調不良については各自の責任でお願いします。保険もはいられると良いですよ。)
・皆と走ることが出来る人(・・・途中離脱してもいいですが誰かしらに声かけておいてくださいね。時々探し回ります)
だいたいはこんなトコロかな。
またsmrの内容については時々書いていこうと思ってます。
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。