忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

カテゴリー「もの/bici-okadaman」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

INDEX トライアスロンウェットスーツ

浜松でトライアスロンウェットスーツを製作している INDEX のデザイナーさんに来ていただき、色々とウェットスーツについて勉強させていただきました(笑)。やはり餅は餅屋であります。

早速、ウェットスーツのしまい方やらレディメードとの違い、INDEXスーツの特徴、修理などについてのレクチャーと、採寸の仕方、ポイントを確認。とても参考になりました。

トライアスロンは自分との戦い、身体との勝負と言うようなイメージが強いのか、「機材は2の次」と言う人が多く感じてますが、自分との戦いだからこそ機材にもやれる範囲でいいから細心の気を使って欲しいなぁ。
変速ががちゃがちゃするバイク、使い古しのシューズ、サーフ用ウェットで出るわ・・等色々と相談受けてきましたが、ちょっと手入れや投資するだけでだいぶ変わるのになぁ・・・と思うのです。

と、言うことでINDEXトライアスロンスーツお勧めします。
近いうちに見本兼ねて一着くる予定です(1ヶ月くらいかな?^^;。



拍手[0回]

PR

UVEX

今日はUVEXさんが営業に来られたんですが、bici-okadamanではUVEXヘルメットも推していきます。
ヘルメットのフィット感はかなり大事です。
緩ければ衝撃があればどっかへ飛んでいってしまって実際に守ってくれませんし、きつければ頭が痛くなって被ってなどいられなくなります。ほんのちょっとだから我慢しようなんて思っていませんか?
実際には緩い状態ならば、最近のヘルメットでは調整幅が広く、かつやりやすくなっているので大丈夫ですけどね。ヘルメット後部にダイヤルの調整が付いたものは実際に被ってからダイヤルで締めこんでフィットさせるわけです。

実は今年モデルでフィット感に関して一押しブランドなのは、bici-okadamanでは取り扱い外なんで・・・orz。
でもUVEXも負けてないかも。あご紐のバックルはとても使いやすい。これはこれでオススメ。トライアスロンとかヘルメットを被るのも競技の一部ってのには向いているかも。

あ、もう少し昨年のハイロード(黄色)仕様のメットは残っているそうです。
もう少し面白そうなものも入荷する見込み。したらまた紹介します。

※29日臨時でおやすみさせていただきます。

拍手[0回]

ERGON TP1

IMGP3250.JPG今日はなかなか忙しい日でした。
と、言うか忙しくしていたのは自分の自業自得?なので別に良いんですけどね。

で、今日の記事は右の写真、FELT F85を組付けましたよ。
と、アップするつもりが、それも昨日ようやく作業進めて全貌を明らかにさせたところでこちらのバイクがお買い上げ・・・(笑)。
自分でもびっくりです。そんなタイミングで・・・書く事がなくなった・・・いや違う違う。
基本的には、在庫のバイクを置かない主義なので、現物を見せることができなくて苦労すると言えば苦労するんですが。(置くほどスペースが無いのと、サイズが合わないバイクを売ってしまおうと言う気にならないように・・・との事で。ま、それも含めて余裕ができればまた考えますが・・・今年の場合は2台だけでした(笑)。)
どっちが良いのかまだまだ試行錯誤です。

と、言う事でこっちにします。

IMGP3255.JPGELGON TP1(定価¥3360-) シューズクリートの調整&位置保存用のプレート。
クリートを足の拇指球からどの位置にペダル軸がくるように取り付けるか、どれだけQファクター(両足の踏み幅)を取るか、シューズの向きをどうするかを調整と記録して保存できるのが便利かなと思いました。
シマノ SPD/SPD-SL用は入荷済み。
LOOK Keo用、クランクブラザーズ用は希望があれば、と言うところなんですが、どれだけ役に立つかは今のところ想像です(自分のペダルはスピードプレイなので未対応ってのが痛い)。

でね、これTime/SpeedPlay用は何故か出ていないんですよ。(日本未入荷?)
想像するに
Timeは基本的にクリートの前後位置と後は幅(狭め、広めの2種)しか無くて位置がズレにくい。
Speedplayも前後、左右位置を決めればいいのだけど「上記のようなプレートが必要か?」と言うと前後用のボルト左右用のボルトが分かれているおかげで調整が楽だとかそういう理由なのかな?

自分も店用にSPD/SPD-SL1枚ずつ確保しておこうか・・・。必要だし・・。



拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]