忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は展示会の集中日なんですが。

明日は自転車業界は業向け展示会の集中日(都内あちこちで展示会を実施しています)なんですが、台風も来てしまいました。行きの時間は大丈夫そうなんだけど、帰りはちょうど上陸してとおせんぼしているような気もするなぁ・・・(苦笑)。とりあえず、家族の方は子供を3人で見ていてもらうことにして自分は駄目なら良くなるまで現地待機の可能性も・・・。ま、仕方がないですな。

帰って来たら情報についてはblogとtwitterで少しは出しますが、詳細は是非遊びに来て聞いて行ってください。茶飲みがてら(と言って最近サボってますが・・・^^:)自転車の話題でただただ盛り上がるのも趣味のうちですからねぇ。


DSC_0113.jpg うちのしーさん(奥さん)のバイクです。
このバイクはしーさんが乗りやすいようにかなり手を加えてしまいましたが、きっと女性が乗るには乗りやすく仕上がっていると思うけどなー。
以前、紹介しているフロントブレーキの倍力装置(まだプロトタイプだったもの)が取り付いています。黒い柄にゴールドの目玉があるような部品。この倍力装置が取り付いたことで、右前ブレーキワイヤの取り回しもしやすくなるし、引きも軽くて強力に。
男性の握力なら簡単にジャック・ナイフ(前ブレーキをかけて後輪を浮かせてしまう技)ができるって。自分はロードバイクで出来るほど技に自信はないのでやりませんけど、さすがに男性ではブレーキ力が強すぎるかなと思います。
ただ、ブルベライダーには後半にはちょうど良いくらいになってしまうこともあるらしいです。そのくらい握力が下がるらしい・・・。







DSC_0114.jpg  このバイク、もう一点大きく変えているのはフロントフォーク。
フロントフォークだけならばフレームの3~5分の1程度のコストで交換して楽しむことができるので、特に中、初級のアルミ系ロードバイクをもう少し乗り継ぎたいと言う人にはオススメ出来るかもしれない。実際に軽量化と走りの楽しさ(安定感、振動吸収性などの点で)に変化が出るのでは無いかと。
と、言うことでこのバイクはもう1年以上?は乗り継ぎ決定中です。
もし、女性で150~160cm辺りの方でロードバイクに試乗してみたい方がいたらおたずね下さいまし。なるほどこういうものかと思われると良いのですが。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]