bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
電動アルテグラ Di2
いよいよアルテグラ6770Di2がデビューだと言うのが漏れ伝わってきましたね。
一応は代理店の営業さんとのうわさ話の中で分かっていましたが、情報があやふやな部分も多かったので分かっていない部分は口に出しませんでしたが・・・。急にここへきて話が活気づいてきた様子。
なんで?
と、思ったらサイクルスポーツ7月号の目次(WEB版)にどうどうと書いてあるんじゃん。じゃ、もう良いか。
定期購読していたら少しは早く来るのかな?それはともかく20日にはあらかたわかるのではないかと思います。
シマノ関係の展示会も近いうちにあるので7月中旬には分かってくるのかな。
電動シフターのメリットは多岐に渡ってあるでしょうね。
・変速誤タッチの少なさ
・変速ズレの解消のしやすさ
・変速にかかる力が小さくて済む(レバーを押しこむのも意外と力が要るものです)
・変速スピード
などなど。
もちろん「ワイヤー制御のほうが自転車らしい」と言う意見も尤もだと思います。シンプルなものに対する憧れ?もわかります。これからは嗜好によってもどちらを使うかが分かれるようになっていくのかな。
ところで、個人的には「変速の回数、タイミングを記録できるような発信機&メーター側の受信と記録システム」もいずれ作ってほしいなぁ・・・。初心者とベテランで変速に関してなにが一番違うのか、これで明らかになるとおもうんですよねぇ・・・(笑)。
一応は代理店の営業さんとのうわさ話の中で分かっていましたが、情報があやふやな部分も多かったので分かっていない部分は口に出しませんでしたが・・・。急にここへきて話が活気づいてきた様子。
なんで?
と、思ったらサイクルスポーツ7月号の目次(WEB版)にどうどうと書いてあるんじゃん。じゃ、もう良いか。
定期購読していたら少しは早く来るのかな?それはともかく20日にはあらかたわかるのではないかと思います。
シマノ関係の展示会も近いうちにあるので7月中旬には分かってくるのかな。
電動シフターのメリットは多岐に渡ってあるでしょうね。
・変速誤タッチの少なさ
・変速ズレの解消のしやすさ
・変速にかかる力が小さくて済む(レバーを押しこむのも意外と力が要るものです)
・変速スピード
などなど。
もちろん「ワイヤー制御のほうが自転車らしい」と言う意見も尤もだと思います。シンプルなものに対する憧れ?もわかります。これからは嗜好によってもどちらを使うかが分かれるようになっていくのかな。
ところで、個人的には「変速の回数、タイミングを記録できるような発信機&メーター側の受信と記録システム」もいずれ作ってほしいなぁ・・・。初心者とベテランで変速に関してなにが一番違うのか、これで明らかになるとおもうんですよねぇ・・・(笑)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
この記事へのコメント