bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
電動アルテグラDi2-よーやく2セット目^^;
ようやくアルテグラ6770Di-2(外装キット)の2セット目が入荷しました。
内装キットの予約は入っているんですがまだちょっと先の見込みです。
あ、内装外装とはいわゆる「コード」がフレーム内に入るかどうかですね。内装対応のフレームは多くが今年になって出回り始めたので外装優先でと言うのはわかるんですがフレームを今年購入される人には間に合わない!ってのは問題ですよねぇ・・・もうしばらくしたら出てくるんでしょうか。一応予約はかけておりますが。
さて、と言うことで外装キットでOKであれば即納可能ですよ(笑)。
今年の夏までにしーバイクに試乗用を兼ねてDi-2化する予定でしたからとりあえずそれを見てから・・・と言う方はもうしばらくお待ちください。来週末には実施する、かも知れません。
もう1点、変速に関する話。
自分のバイクは7900デュラ(20年乗っててこれが初めてのデュラでしたが)を組み込んであるんですが、以前よりシフト(変速)の重さが物凄く気になっていたんですね。ハンドルの曲がりがきついタイプを使っているのでシフトワイヤが曲がって抵抗が大きいということも一因だとは思うのですが、実は105とかの方がレバーが軽いような気がしてます。しーのバイクの5600系はシフトがとても軽いです。
シフトが重い原因はいわゆるワイヤのフレーム内臓にも原因があるような気がするのですが・・・。
と言うことで前から注文をだしていた「Gore Ride-on Professional System」を使用してみました。・・・取り付けるのがちょっと面倒ね。その理由はインナワイヤがむき出しになる部分を極力なくす細いワイヤカバーにあります。フレーム内臓部分にそのワイヤカバーのパイプを通してやらないといけない・・・前のパイプを取り除いて、差し替えるとなるとフレームによってはかなり手間。wilierも例外じゃありません(笑)。
と、言う甲斐があってようやくシフト(フロント)側が軽くなりました。フロント変速が重いってのは、押し込む腕が疲れるという理由だけじゃなく、変速が億劫になる、変速時に走るラインが乱れる、など改善しておくに越したことはありませんよ。Gore Ride-onはワイヤがむき出しになる部分がなくなっているので、きちんと取り付けられていれば長寿命にもなるはずなんです。ちょっと値段がお高いですが、トータルコストが安くなることに期待・・・はしてます。
と、言うことでまずはシフト側のワイヤケーブルはちょっとだけ在庫がありますよ。
内装キットの予約は入っているんですがまだちょっと先の見込みです。
あ、内装外装とはいわゆる「コード」がフレーム内に入るかどうかですね。内装対応のフレームは多くが今年になって出回り始めたので外装優先でと言うのはわかるんですがフレームを今年購入される人には間に合わない!ってのは問題ですよねぇ・・・もうしばらくしたら出てくるんでしょうか。一応予約はかけておりますが。
さて、と言うことで外装キットでOKであれば即納可能ですよ(笑)。
今年の夏までにしーバイクに試乗用を兼ねてDi-2化する予定でしたからとりあえずそれを見てから・・・と言う方はもうしばらくお待ちください。来週末には実施する、かも知れません。
もう1点、変速に関する話。
自分のバイクは7900デュラ(20年乗っててこれが初めてのデュラでしたが)を組み込んであるんですが、以前よりシフト(変速)の重さが物凄く気になっていたんですね。ハンドルの曲がりがきついタイプを使っているのでシフトワイヤが曲がって抵抗が大きいということも一因だとは思うのですが、実は105とかの方がレバーが軽いような気がしてます。しーのバイクの5600系はシフトがとても軽いです。
シフトが重い原因はいわゆるワイヤのフレーム内臓にも原因があるような気がするのですが・・・。
と言うことで前から注文をだしていた「Gore Ride-on Professional System」を使用してみました。・・・取り付けるのがちょっと面倒ね。その理由はインナワイヤがむき出しになる部分を極力なくす細いワイヤカバーにあります。フレーム内臓部分にそのワイヤカバーのパイプを通してやらないといけない・・・前のパイプを取り除いて、差し替えるとなるとフレームによってはかなり手間。wilierも例外じゃありません(笑)。
と、言う甲斐があってようやくシフト(フロント)側が軽くなりました。フロント変速が重いってのは、押し込む腕が疲れるという理由だけじゃなく、変速が億劫になる、変速時に走るラインが乱れる、など改善しておくに越したことはありませんよ。Gore Ride-onはワイヤがむき出しになる部分がなくなっているので、きちんと取り付けられていれば長寿命にもなるはずなんです。ちょっと値段がお高いですが、トータルコストが安くなることに期待・・・はしてます。
と、言うことでまずはシフト側のワイヤケーブルはちょっとだけ在庫がありますよ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
この記事へのコメント