bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
本日のsmr
今日は本当に寒かったですねぇ!
ハーフシューズカバー+シューズカバーをしていてもスタート直後から足の指先がイタイ!
全身がぜんぜん暖まらない(泣)。
と、言うことで今日も正月あけから比べてちょっと少ない25名参加でした。
毎回数えるのも大変(笑)。カウンターもって行こうかな。
今日はツーリング組のメンバーが意外と多くて10名以上!
膝痛からの復帰メンバーや、2ヶ月ぶりぐらい?のメンバーもいてそれなりに華やかでしたよ。
最近はツーリング組で慣れた人は途中から各自ペースで走っても良いよと言うことにしました。自分のペースでゆっくり走ってもらっても十分休憩時間が取れるようなコース設定だとわかっていれば、別にグループであることを特段意識しなくても良いのではないかと。行きはどこを走ってもゆるい上り設定になるので自分の力どおりに走ってもらったほうが楽しかろうということです。もちろん、初心者や初コース、寂しい方は誰かが一緒に走れるようにメンバー構成を考えますので、気が向いたらどうぞ。
僕は、途中からはツーリング班のメンバーと走りました。
膝痛からの復帰ライドの方が気になったのでチェックしながら、色々と方策を探ってみました。たとえばもっとサドルを高く(低く)してみようとか、後ろへ下げて(前にだして)みようとか、サドルの向き・・・etc。色々と試すうちに自分の身体の感覚がポジションの変化によって「違う」と言うことを気がついてくれればと思います。そうすれば、ポジションの変化が身体にどういう変化を及ぼすのか少しずつ理解できるようになるだろうから。あまりに繰り返して迷宮入りは怖いですが、やはり自分の身体の感覚が研ぎ澄まされるのは悪くないはずだろう。と、言うことで実際に自分でも色々と試されて、感想もおっしゃられていたのでもうすぐ脱出できるといいなあ・・・膝痛。
今日は寒い中おつかれさまでした。
例によって写真は・・・なし、ゴメン。
ハーフシューズカバー+シューズカバーをしていてもスタート直後から足の指先がイタイ!
全身がぜんぜん暖まらない(泣)。
と、言うことで今日も正月あけから比べてちょっと少ない25名参加でした。
毎回数えるのも大変(笑)。カウンターもって行こうかな。
今日はツーリング組のメンバーが意外と多くて10名以上!
膝痛からの復帰メンバーや、2ヶ月ぶりぐらい?のメンバーもいてそれなりに華やかでしたよ。
最近はツーリング組で慣れた人は途中から各自ペースで走っても良いよと言うことにしました。自分のペースでゆっくり走ってもらっても十分休憩時間が取れるようなコース設定だとわかっていれば、別にグループであることを特段意識しなくても良いのではないかと。行きはどこを走ってもゆるい上り設定になるので自分の力どおりに走ってもらったほうが楽しかろうということです。もちろん、初心者や初コース、寂しい方は誰かが一緒に走れるようにメンバー構成を考えますので、気が向いたらどうぞ。
僕は、途中からはツーリング班のメンバーと走りました。
膝痛からの復帰ライドの方が気になったのでチェックしながら、色々と方策を探ってみました。たとえばもっとサドルを高く(低く)してみようとか、後ろへ下げて(前にだして)みようとか、サドルの向き・・・etc。色々と試すうちに自分の身体の感覚がポジションの変化によって「違う」と言うことを気がついてくれればと思います。そうすれば、ポジションの変化が身体にどういう変化を及ぼすのか少しずつ理解できるようになるだろうから。あまりに繰り返して迷宮入りは怖いですが、やはり自分の身体の感覚が研ぎ澄まされるのは悪くないはずだろう。と、言うことで実際に自分でも色々と試されて、感想もおっしゃられていたのでもうすぐ脱出できるといいなあ・・・膝痛。
今日は寒い中おつかれさまでした。
例によって写真は・・・なし、ゴメン。
PR
ゆっくりと話を
聞けー!
って話ではありません。
今日はいろいろなお客様に来ていただいたのですが、偶然にバッティングしていることが多くて、あっちへ行ったりこっちへきたり。一部の方にはゆっくりと話をしている間もとれずに申し訳ありませんでした。これだけ寒い時期じゃなければデッキでゆっくりと座って話を楽しんでいってもらえば良いんですけどねー、出ているのが寒いし。
世間話をしながらでも色々と発見することはありますね。
「あぁ、こんなことを疑問に思ってるんだな」とか、「そんなのを探しているんだな」とか。
そんなわけで、のんびりと時間をとって来店くださいませ(笑)。
どうぞよろしくお願いします。
って話ではありません。
今日はいろいろなお客様に来ていただいたのですが、偶然にバッティングしていることが多くて、あっちへ行ったりこっちへきたり。一部の方にはゆっくりと話をしている間もとれずに申し訳ありませんでした。これだけ寒い時期じゃなければデッキでゆっくりと座って話を楽しんでいってもらえば良いんですけどねー、出ているのが寒いし。
世間話をしながらでも色々と発見することはありますね。
「あぁ、こんなことを疑問に思ってるんだな」とか、「そんなのを探しているんだな」とか。
そんなわけで、のんびりと時間をとって来店くださいませ(笑)。
どうぞよろしくお願いします。
INDEX トライアスロンウェットスーツ
- 2012/01/24 (Tue)
- もの/bici-okadaman |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
浜松でトライアスロンウェットスーツを製作している INDEX のデザイナーさんに来ていただき、色々とウェットスーツについて勉強させていただきました(笑)。やはり餅は餅屋であります。
早速、ウェットスーツのしまい方やらレディメードとの違い、INDEXスーツの特徴、修理などについてのレクチャーと、採寸の仕方、ポイントを確認。とても参考になりました。
トライアスロンは自分との戦い、身体との勝負と言うようなイメージが強いのか、「機材は2の次」と言う人が多く感じてますが、自分との戦いだからこそ機材にもやれる範囲でいいから細心の気を使って欲しいなぁ。
変速ががちゃがちゃするバイク、使い古しのシューズ、サーフ用ウェットで出るわ・・等色々と相談受けてきましたが、ちょっと手入れや投資するだけでだいぶ変わるのになぁ・・・と思うのです。
と、言うことでINDEXトライアスロンスーツお勧めします。
近いうちに見本兼ねて一着くる予定です(1ヶ月くらいかな?^^;。
早速、ウェットスーツのしまい方やらレディメードとの違い、INDEXスーツの特徴、修理などについてのレクチャーと、採寸の仕方、ポイントを確認。とても参考になりました。
トライアスロンは自分との戦い、身体との勝負と言うようなイメージが強いのか、「機材は2の次」と言う人が多く感じてますが、自分との戦いだからこそ機材にもやれる範囲でいいから細心の気を使って欲しいなぁ。
変速ががちゃがちゃするバイク、使い古しのシューズ、サーフ用ウェットで出るわ・・等色々と相談受けてきましたが、ちょっと手入れや投資するだけでだいぶ変わるのになぁ・・・と思うのです。
と、言うことでINDEXトライアスロンスーツお勧めします。
近いうちに見本兼ねて一着くる予定です(1ヶ月くらいかな?^^;。
BOMAその後 & INDEX スイムスーツ
土曜日にBOMAのメーカーの方にご来店いただきました。
BOMAは日本のカーボン関係の商社がスタート地点で、自社工場&提携工場でフレーム、ホイール、パーツを生産していると言うブランドです。スタート地点が「カーボン」に関わるので、アルミフレームなどの製品が無いというのもまぁ特徴ですよね。日本では初めて?NJS認定のカーボンピストを発売するという点にも拘りなんでしょうね・・・。
以前から、興味はあるけどね・・・と言うのはお客様の方からかなりプッシュされていましたが。
と、言うことで「試乗も兼ねて・・・」という話に飛びついたわけです。
土曜日雨に降られてしまって、見事に滑ってしまったのは残念でしたが、今後につながる展開もできていますので少しだけ期待しておいてください(笑)。
さて、明日 トライアスロンウェットスーツのINDEXの方と打ち合わせします。
秋口より、取扱いということにはなっておりましたが、今回の打ち合わせできちんと特色ややり方の意思疎通が図れたら、よりプッシュしていきたいと思います。僕は今のところ年1回の大井川トラが精一杯なんですがそれでもがんばって出てますよ(笑)。なぜかgruppoメンバーで一番速く海から出てきているっぽい僕ですがスイム暦は習っていたのが幼稚園~小学校2年生までなんですよ。それでもなんとか泳げているので、トライアスロンデビューしたいけどスイムが心配!って人でも大丈夫ではないかと思うのです。実際にウェットスーツを着て泳ぐのは安心感ありますよね、浮く心配をしなくて良いから!
ということで、こちらもちょっと期待しておいてください。
BOMAは日本のカーボン関係の商社がスタート地点で、自社工場&提携工場でフレーム、ホイール、パーツを生産していると言うブランドです。スタート地点が「カーボン」に関わるので、アルミフレームなどの製品が無いというのもまぁ特徴ですよね。日本では初めて?NJS認定のカーボンピストを発売するという点にも拘りなんでしょうね・・・。
以前から、興味はあるけどね・・・と言うのはお客様の方からかなりプッシュされていましたが。
と、言うことで「試乗も兼ねて・・・」という話に飛びついたわけです。
土曜日雨に降られてしまって、見事に滑ってしまったのは残念でしたが、今後につながる展開もできていますので少しだけ期待しておいてください(笑)。
さて、明日 トライアスロンウェットスーツのINDEXの方と打ち合わせします。
秋口より、取扱いということにはなっておりましたが、今回の打ち合わせできちんと特色ややり方の意思疎通が図れたら、よりプッシュしていきたいと思います。僕は今のところ年1回の大井川トラが精一杯なんですがそれでもがんばって出てますよ(笑)。なぜかgruppoメンバーで一番速く海から出てきているっぽい僕ですがスイム暦は習っていたのが幼稚園~小学校2年生までなんですよ。それでもなんとか泳げているので、トライアスロンデビューしたいけどスイムが心配!って人でも大丈夫ではないかと思うのです。実際にウェットスーツを着て泳ぐのは安心感ありますよね、浮く心配をしなくて良いから!
ということで、こちらもちょっと期待しておいてください。
本日のsmrは路面が濡れてましたが・・・
- 2012/01/22 (Sun)
- グループライドをやろう、走ろう |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨晩まで降り続いた雨も朝方はきちんと上がっていました。
昨日上がっていれば、BOMAの試乗会もきちんとできたのにね・・・とちょっと恨めしかったのでありますが、まぁそれはそれとして。
冬場の雨は上がってもなかなか路面が乾きません。
smrは8時スタートですから路面はびしょびしょ。よって・・・
「全員トレ班!(笑)」+1名雨好きの人w
という構成で14名でした。さすがに今日の天気じゃ、気持ちよく走りたいゆっくり組、ツーリング班は「午後に走りにいこうか・・・」と2度寝ですわね。冬場じゃなければ雨の中を走るのも気持ちのいいもの?ですが、これは仕方のないことです。
トレ班の構成は、走力別に分けることが多く、前日に多く走りこんだメンバーがひとつ、ふたつ下のグループに入ることも多いです。下のグループに入ると脚が余って、結局アタックしてグループが早くに崩壊するということは避けるために口酸っぱく注意してきましたがだいぶできて来たのかな?逆に上のグループに入りたがるメンバーもいます。速いスピードで引っ張ってもらえば速くなるかも・・・?ということかな?たまには良いですが、やはり自分の力を見極めて少し上の目標を持つことが良いのではと思いますね。
無理して早くに千切れて一人旅。そうなるとsmrでは後ろからは速い組しかやってきませんからねぇ・・・。
ということで、たまにはトレ班の様子も書いてみました。
昨日上がっていれば、BOMAの試乗会もきちんとできたのにね・・・とちょっと恨めしかったのでありますが、まぁそれはそれとして。
冬場の雨は上がってもなかなか路面が乾きません。
smrは8時スタートですから路面はびしょびしょ。よって・・・
「全員トレ班!(笑)」+1名雨好きの人w
という構成で14名でした。さすがに今日の天気じゃ、気持ちよく走りたいゆっくり組、ツーリング班は「午後に走りにいこうか・・・」と2度寝ですわね。冬場じゃなければ雨の中を走るのも気持ちのいいもの?ですが、これは仕方のないことです。
トレ班の構成は、走力別に分けることが多く、前日に多く走りこんだメンバーがひとつ、ふたつ下のグループに入ることも多いです。下のグループに入ると脚が余って、結局アタックしてグループが早くに崩壊するということは避けるために口酸っぱく注意してきましたがだいぶできて来たのかな?逆に上のグループに入りたがるメンバーもいます。速いスピードで引っ張ってもらえば速くなるかも・・・?ということかな?たまには良いですが、やはり自分の力を見極めて少し上の目標を持つことが良いのではと思いますね。
無理して早くに千切れて一人旅。そうなるとsmrでは後ろからは速い組しかやってきませんからねぇ・・・。
ということで、たまにはトレ班の様子も書いてみました。
佐渡ロングライド申し込みが始まっていますよ。
佐渡島をまるまる1周走ろうというイベント、佐渡ロングライドが今年も開催されますよ。
佐渡ロングライド
佐渡ロングライドは佐渡島のすばらしいロケーションを200km以上の距離で楽しく走れるすばらしいイベントです。僕自身は過去2回参加しているんですが、雨が1回、晴れが1回でどちらも楽しい経験でした。主催者は晴れが多い時を狙ってイベントを設定してくれていたそうなんですがイベント当日になぜか雨が降られることが多かったイベントでもあります。雨でも寒くて寒くてというレベルではないので準備をきちんとしていけば大丈夫ですけどね。
今年から210kmは参加に資格が要るようになりました。
「100km以上のイベントに参加したことがあること」
大きなハードルではないですが、一歩ずつ挑戦してねということでしょう。
gruppoでは今年も参加ツアーを実施することになると思います。
参加を予定されている皆様、お早めにご連絡ください。
まずは人数確定して宿を確保する必要がありますので・・。
佐渡ロングライド
佐渡ロングライドは佐渡島のすばらしいロケーションを200km以上の距離で楽しく走れるすばらしいイベントです。僕自身は過去2回参加しているんですが、雨が1回、晴れが1回でどちらも楽しい経験でした。主催者は晴れが多い時を狙ってイベントを設定してくれていたそうなんですがイベント当日になぜか雨が降られることが多かったイベントでもあります。雨でも寒くて寒くてというレベルではないので準備をきちんとしていけば大丈夫ですけどね。
今年から210kmは参加に資格が要るようになりました。
「100km以上のイベントに参加したことがあること」
大きなハードルではないですが、一歩ずつ挑戦してねということでしょう。
gruppoでは今年も参加ツアーを実施することになると思います。
参加を予定されている皆様、お早めにご連絡ください。
まずは人数確定して宿を確保する必要がありますので・・。
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。