忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BH & aGARNEAU

2012からBHは入荷ラインナップが拡充の模様。その理由は・・・多分(笑)。
価格もさがってくるようですが。

トップグレードだったG5はセカンドグレード?と言う事に。
かわりにUltralightと言うとにかく軽いフレームがトップグレードになります。すでにシーオッターで展示されていたと言うバイクで国内雑誌でも登場していたので目新しさはなかったんですが・・・。どうやら写真を撮り忘れたようで。FSAと共同開発したというBB部を組み込んでの登場。まだそのフレーム専用のBB規格とかこれからも出るんでしょうか。

IMGP3525.JPGG5はNEWカラーになってます。
昨年からラインナップには入っていましたが、うちでは扱いがなかったのでまじまじと見たのは初めて。
インテグレーテッドシートポストと言っているけど実質は「セミインテグレーテッド」かな。調整幅が広くとれる仕様になってるし、ワイヤフレーム内蔵化していないけど、見えにくいような工夫がしてあるし、Di2のバッテリ用のブラケットも装着できるようになってる。色々と面白い仕様だと思いました。
ダウンチューブの下面がH型に掘れている、プチビチューボ(双胴型)っぽいのも他には見たことないのでかなり個性的。でもフレーム重量も810gと軽量だしイイかも。(乗ってないからそれ以上はいえんばい)

IMGP3526.JPGこれがそのダウンチューブ下部。
Di2のバッテリはBB前に装着。ぎりぎりで横シルエットから見えにくくしている仕様。そしてワイヤも大半はかくれるんだけど・・・。





IMGP3523.JPGBHのTT仕様。(¥231,000税込)
2色展開なんて!!(blue/white & black/white)
ブレーキの仕様がややこしいタイプではないのでメンテナンス性は良い。





IMGP3521.JPGレディス向けのCristal 基本的にはG5同様。










拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]