忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。

しばらく間があいてしまいました。
無事に営業しております(ぺこり)。

昨日のsmrは2名初参加、2名がとても久しぶりにご参加と言うことでフレッシュ?な顔ぶれでございました。
うちのしーさんも久しぶり(1ヶ月ぶり?)だったのですが、なぜかビンディングペダルに嵌らない事態が発生して往路はゆっくりと後ろで走行しておりましたとさ(笑)。原因はちょっと足の向きが合わなかっただけらしいのですが・・・。帰りは元通りだったので助かりましたが。
初参加の方2名ともよく乗られている方で初めからトレ班へ参加とのことで、逆に稽古をつけてもらった組も有ったみたいです。グループライド自体は初めてというと、やはりトレ班は先頭交代して走っていますからその仕組や動きに戸惑ってしまうこともあるのですが1番は慣れること。走っている時に簡単に指示をだして、実際にやって見ることのほうが教科書読んで(そんなものあるのか?)やるより早いです。
と、言うことでトレ班もゆっくり班もいつでも参加はお待ちしております。初参加いただく際はbici-okadaman( mail @ bici-okadaman.com ) へご相談いただければ幸いです。


DSC_0574.jpgさて、新規で取扱い開始ブランド(代理店)があります。Roter (Kask./Gore Ride on / etc.)を扱うダイアテックプロダクツ。
楕円チェーンリングってどうなのよ。

僕自身はTT(兼トライアスロン用)もO'symetricと言う楕円リングを使ってますのであまり参考にならないかもしれませんが、普通に回せます。
「ぐわんぐわん」と言うリズムでペダルを漕ぐことになるのでは、実際に使い始めはそうだったように記憶しているんですが、いつの間にか「一定の負荷で」クランクが1周しているようになりました。今、ローラー台上にて自分のペダリングによって生じている音を聞いていると「ガー」と一定の音しか聞こえません。丸チェーンリングでは「ガ~ガ~」と鳴っているんですが・・・。
丸チェーンリングが良いか、楕円チェーンリングが良いか?答えは使ってみないとわかりませんが多少なりとも経験で得たものを参考にして検討してもらえれば幸いです。
んー、まぁ自分は元々新しもの好きなんだと思いますけどね。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]