bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
服部産業(wilier 3T 他) +α
wilier では2011シーズンに鳴り物入り?で登場予定だったgranturismoが小さいサイズの未入荷(ブレーキの取り回しに問題がでてしまい・・・。)と言うことで販売的にはちょっと苦しかった。
今季はそのあたりはきちんと改善して、小さいサイズから登場します。と、言いつつ紹介できる画像無しです、ゴメンナサイ。今年の7月頃に自分のバイクにかなり近いサイズのバイクに乗らせてもらいましたが、個人的な意見ではかなり良いです。小気味よく走れます。レース派でもツーリング派でも一般ライダーレベルならばまったく問題ナイと思う。もった印象よりも軽く走れる感じでした。
こちらはひとつ上のインペリアーレと言うモデル。写真写りよりは現物の方が格好良く思います。走るのとどうなの?と言うことには乗っていないのでコメントできませんが。
wilierはクロスバイクもロード風になってしまう。
こちらはシングルのフラットバー仕様。バックの色のせいで沈んだ感じになってしまったけど、明るくてとってもいい感じでした。シングル仕様って変速機が無いのですがデメリットにもメリットにもなりえます。
デメリットは当然、坂道、向かい風、追い風、ギアが足りない状態もありえます。
メリットは変速を考える必要がない、自転車がシンプル、軽い。
ちなみに焼津、藤枝市街地だったら坂道のデメリットはないですね。
と、言うことでだいたい9月イッパイまでに決めていただけると嬉しいです。なにか考えます(笑)
今季はそのあたりはきちんと改善して、小さいサイズから登場します。と、言いつつ紹介できる画像無しです、ゴメンナサイ。今年の7月頃に自分のバイクにかなり近いサイズのバイクに乗らせてもらいましたが、個人的な意見ではかなり良いです。小気味よく走れます。レース派でもツーリング派でも一般ライダーレベルならばまったく問題ナイと思う。もった印象よりも軽く走れる感じでした。
こちらはシングルのフラットバー仕様。バックの色のせいで沈んだ感じになってしまったけど、明るくてとってもいい感じでした。シングル仕様って変速機が無いのですがデメリットにもメリットにもなりえます。
デメリットは当然、坂道、向かい風、追い風、ギアが足りない状態もありえます。
メリットは変速を考える必要がない、自転車がシンプル、軽い。
ちなみに焼津、藤枝市街地だったら坂道のデメリットはないですね。
と、言うことでだいたい9月イッパイまでに決めていただけると嬉しいです。なにか考えます(笑)
2009のジロ・デ・イタリア覇者(でだいじょうぶだよね?)、ダニーロ・ディルーカが地元のブランドでプロデュースしたと聞きました。今年はダンジェロ・アンティヌッツィニッポへ供給中。左の写真はツールド熊野を走った実車。
見た目はとてもシンプル。最近はやりのトップチューブの曲げやエアロ性能重視と言ったバイクでは全くないです。
でもなんだかもってるオーラは結構なものです。ま、選手バイクは普通に凄いですけど。
なにせブランド創立からまだ2年ほど、ディルーカさんプロデュース(かれは身長がそれほど高くないので日本人体系と大きく変わらないというのもメリット?だそうですが)と言うことでこれから要注目だとは思いますよ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
この記事へのコメント