bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
Kestrel
Kestrel(ケストレル)はハワイ・アイアンマンで一世を風靡した、「シートチューブの無いフレーム」が有名でした。
1990年代辺りのはなしでしょうか。(記憶している限りでは。)
今現在も残っています・・・。
ちと見にくいな。
(カタログがあります)
現在は、「自転車競技」としては、使用禁止となっているために、トライアスロン専用モデルになっています。
風の抵抗を軽減するためのアイディアとしてケストレルのアイデンティティでもあるんですが、なかなかお目にかかれないのも残念。当然ですが僕も乗ったことはありません。どうなんだろう・・・と言う興味あります。

なので、現在のトップモデルはこちらになります。
こちらは通常のタイムトライアル競技に使用することが可能で、GEOXはTTで数名このバイクを使用しているんですよね。こちらも空気抵抗については一生懸命考えて作っているように思いますが、究極的に一つの形にはならないんですね。メーカーの数があればそれだけTTフレームの形があるというのも見てて楽しくて良いです。・・・ほかにコメントしにくい。
Fujiに比べたらこちらのほうがブレーキ調整等はしやすいし、整備性もたかそうだとの印象は持ちました。
他のモデルも基本的にはトライアスロンとロードを共用できるように工夫されているので、将来トライアスロンにもちょっと真面目に出てみたいと言う自転車乗りにはオススメだと思います。やっぱり、トライアスロンでバイクパートを考えると多少は専用のセッティングをしたほうが楽ですし。
と、言うことで興味があればどうぞ、遊びに来てください。
1990年代辺りのはなしでしょうか。(記憶している限りでは。)
今現在も残っています・・・。
ちと見にくいな。
(カタログがあります)
現在は、「自転車競技」としては、使用禁止となっているために、トライアスロン専用モデルになっています。
風の抵抗を軽減するためのアイディアとしてケストレルのアイデンティティでもあるんですが、なかなかお目にかかれないのも残念。当然ですが僕も乗ったことはありません。どうなんだろう・・・と言う興味あります。
なので、現在のトップモデルはこちらになります。
こちらは通常のタイムトライアル競技に使用することが可能で、GEOXはTTで数名このバイクを使用しているんですよね。こちらも空気抵抗については一生懸命考えて作っているように思いますが、究極的に一つの形にはならないんですね。メーカーの数があればそれだけTTフレームの形があるというのも見てて楽しくて良いです。・・・ほかにコメントしにくい。
Fujiに比べたらこちらのほうがブレーキ調整等はしやすいし、整備性もたかそうだとの印象は持ちました。
他のモデルも基本的にはトライアスロンとロードを共用できるように工夫されているので、将来トライアスロンにもちょっと真面目に出てみたいと言う自転車乗りにはオススメだと思います。やっぱり、トライアスロンでバイクパートを考えると多少は専用のセッティングをしたほうが楽ですし。
と、言うことで興味があればどうぞ、遊びに来てください。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
この記事へのコメント