忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

カテゴリー「グループライド/smr」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のsmrは途中で終了となりました。

天気は曇り予想でしたが花倉付近にて雨・・・。
と言う事でまだ寒い時期でもありますし、途中終了で流れ解散とさせていただきました。
結局、雨は路面を濡らす程度で、朝比奈川沿いは降っていませんでした。残念。

さて、来週の予定ですが、smr+を計画しようと思っていましたが今日の流れ解散で予定がくるってしまいました。現時点では再来週にsmr+を実施しようかと思っております。参加希望の方は是非ご連絡くださいませ。

IMGP3307.JPG昨日、電話いただいた中で「子供用のキックサイクルみたいなものありますか?」と言うものがありました。
rebelkidz Speedster air ¥14,800
12inch/サドル調整幅30-38.5cm。対象年齢2歳から。木製で軽量。
うちの子はまだこれに乗れない・・・、ので在庫はないのですが。

もうひとつ、入荷可能なものがあります。
それと、もう一つ温めているアイディアもあります(笑)。

要はペダルの取り付けていないタイプの自転車で自分の足で漕いで進むわけです。通常のキッズ自転車は補助輪をつければ転ばないんですが、自転車に乗る第一歩って漕げるようになることではなくて「バランス感覚を身につける」ことなんですよね。


IMGP3397.JPG自分で自転車に乗るようになったら、だけではなくて子供乗せなどに乗せる時もヘルメットはきちんと被らせましょう。
キッズ用のヘルメット、ただいま在庫あります。


拍手[0回]

PR

今週のsmr

今日のsmrもトレーニングモードで走らせてもらいました。
始めはトレ班2で。途中、追いついたゆっくり組がバラバラになりかけていたのでペースをコントロールして4人+僕のグループに。まとめている間にトレ班1が追いついてきたので、一声かけて飛びつかせてもらいましたが・・・。
ウィンドブレーカーまだ着てたorz。(慌てて脱ぎましたけど)

smrのメインコースは瀬戸川沿いに登る蔵田までのコース。
旧ビク石牧場からは登りがあるので、往路最後までグループを保つというのは難しい。登りがキツイ部分は無理をしないで自分のペースで走るようにしてもらってます。先に登ったときは下りてきがてら色々と声をかけてるんですが、登りは皆気合が入るんですね。見ていて面白いですが、もう少し的確なアドバイスが出来ないかなぁとは思ってます。そのための勉強どうしようか色々と調べていて、今年はチャレンジできると良いのですが(ただいま返事待ち)。

トレ班1は、エースYさんが平地から単独で抜け出てしまったので後ろのメンバーで結託して山のスペシャリストK氏をアシストしてみました。登りの入り口で解き放された彼が初めて逆転してくれたので今後が楽しそう。って自分もちゃんと頑張れって言われてしまいますが。
トレ班はいずれにしても多少はレースっぽくなっています。それなりに皆がちぎれないようにコントロールはしているけど、でも千切れるかどうかは自分次第。毎週同じコースだけどそれでも毎回展開が違うからおもしろがってくれているようですね。
ところで、そろそろ次回はトレ班+を実施します。やってやってというプレッシャーも増えてきたので来週(雨なら次回)は必ずと言う事で宣言しておきます。

ツーリング組、ゆっくり組のお楽しみはその次回になにか考えておきますね。
トレ班+の週もツーリング組、ゆっくり組は通常にて実施しますので無問題ですどうぞ宜しくお願いいたします。

拍手[0回]

smr実施しました。

今週よりsmrは実施しました。
やはり、皆の楽しそうに走る顔を見ていると生活への活力になるんだろうなと思いました。
smrが次週への活力になれば嬉しいです。
今日はsmr中にパンクが1件、帰ってきてからパンクが1件だったそうで、smr中は僕も近くを走っていればフォローすることが多いです。パンク修理で一人ぼっちにされるのは嫌ですし。実際にベテランの人やまぁ自分も含めてパンク修理の仕方を、見学することができるのでひとりで走ってパンクで苦労するよりも良いかもよ。
もう1件の帰ってきてからのパンクは結局bici-okadamanへ持ち込まれましたので、その場で講習会ついでに自分で交換されていきました。そういう事も随時やっています。パンク修理、雑誌に紹介されているやり方でいつも気になる点があるので、実際に目の前で見せてもらうなり、やって見るなりしたほうがいいと思います。

僕はと言えば昨晩の「ミラノ~サンレモ」(イタリア)のレースを見て夜更かししたため今日は寝不足でした(笑)。
ライブ放送前に宮澤選手が大逃げメンバーに加わっていることは確認していましたから、最初からテンション高く見ていたんですよ。ゴールまで息もつかせぬ展開で素晴らしいレースでした。
これから録画で見る人もいると思うので結果はまぁ伏せときますけどね。
ま、それは置いておいて、2週間ぶりに皆と走ったのでとても楽しかったです。次はトレ班3組あたりへの加入が最有力です。ツーリング班へはなかなか参加できてません(苦笑)、ゆっくり組には「先にいけ!」と言われる始末です(笑)。

明日も11時開店予定です。ちょいと早いかもしれませんが。


拍手[0回]

smr本日は中止させていただきました。

本日のsmrは中止とさせていただきました。
もちろん、すでに実施の判断をされているイベントも出ています。
個々の方の走ると言う判断まではストップがかかる状況でもないのですが、気持ちの問題もありまして今週はおやすみとさせていただきました。来週は通常通りできると良いですね。

bici-okadamanは通常通り営業を開始しました。
朝は風もない穏やかな日和で外は過ごしやすく感じましたが、午後はどうでしょうかね。


拍手[0回]

13日のsmrについてご連絡

太平洋・東北沖大地震、震災に遭われた方へのご無事をお祈りしております。

smr(Sunday Morning Ride)についてのご連絡です。
上記震災が広範囲に広がった点や震災直後である点など考慮して現在、smrを実施するかどうかを検討中です。
自転車に乗っている時点で、どうしても数時間情報を得にくい状況が生まれてしまうこともあります。
現時点ではまだ検討中としか言えませんが今週末はおやすみする可能性は高いです。
決定次第、blogにて連絡させていただきます。

尚、bici-okadamanは通常通り(~19:00までと考えています)の営業はさせていただきます。
twitter @biciokadamanでも情報を流しますのでそちらで確認してくださっても宜しいかと。

拍手[3回]

花粉ライド?

金曜日あたりから花粉の舞い上がる量が半端ない。
今日も花粉で視界が黄色く感じました。マスクをしている人多数・・・。

smrは20名弱でした。
東京マラソンに行っているメンバーもいるし、花粉症でDNS(Do not start?)のメンバーもいるしでちょっと少なめかな?ま、そういう時もありますわね。自分も腰痛リハビリ中なので今日はトレ班2で・・・とやると1班はたったの3名(笑)。2班が8名・・・人数調整難しいな。

最近、またゆっくり組からスタートに挑戦中ですがやはりうまく行きません。
トレ班を先に出す方法に次回より戻させてもらいます。途中で追いぬきタイミングが発生するんだけど急に大人数になってしまって抜きにくいと。もう少し時差スタートが上手く行けばいいんだけどね。トレ班だけは再度2班先行でとも思ってます。もうちょっと時間を開けてみます。宜しく。

さて、帰ってきてから春のレースイベントの話をしてました。
今年はJCRC、チャレンジを始め修善寺(サイクルスポーツセンター)へ行くメンバーが増えそうですネ。

拍手[0回]

路面凍結は大丈夫でしたね。

昨日までの雨と朝方の冷え込みでデッキ上は真っ白だったんだけど、路面凍結はほぼクリーンでした(あっても通らない路肩だった)。

一応、凍結注意で天王坂(蔵田)は「凍結があればそこで終了」宣言。
だけど問題がなく、そして風が強くて上は吹きさらしだったらしい。
最近は登り切ったらすぐに折り返して、声援・・・アドバイスではないです(笑)なので、下で休憩していることの方が多いですから。2本、3本と登り返していく猛者もいますが、折返し集合時間に間に合えばOKなので何本でもやってください。

今日はパン屋さんへGO!のメンバーが増えてきたので
「峠駐車場からビク石牧場跡の広場~下の出口」とルートを変えてみました。
峠駐車場前にある登り(帰りは下り)が意外と急で、コーナーを攻めて登ってくる車もいて怖いので、今後こっちのルートにするかもしれません。わずか1km弱の変更だけど下りの危険箇所は減らすに限る。今日は立ちゴケ気味の落車が複数回。久しぶりな事件でしたが怪我なくてなにより。不用意な落車を避けるコツってなにかないかな?

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]