忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週末は再び雨予報ですね。

これだけ雨が多いと、やはりインドアのトレーニングを考えたくなります。身体を動かせませんからストレスたまりますし。サラリーマン時代は自転車通勤が主だったのですが雨の日は電車or自動車通勤でした。自転車を後で整備するのがとても面倒だからと言うのがその理由なんですが、梅雨だとそれが何日も続いてしまって体調が悪くなるんですね。今は雨でも「ローラー台」と言う強い味方がいますから・・・。

自転車のインドアサイクリングには主に3つのパターンがありますね。
ひとつは「エアロバイク」・・・スポーツジムにあるようなやつ。
そしてローラー台2種類。
「固定式ローラー台」と「3本ローラー台」の二つ。
「固定式」は自分のバイクを台に固定してしまうので、転ぶ心配もなく、ひたすらペダリングに集中できます。
最近はペダリングパワーのアップと言う事で固定式が1番人気。
「3本ローラー」は前輪が1本、後輪が2本のローラーの上に乗ることで、実走と同様に固定箇所がなくペダリング+バランスに気をつけなければならないタイプ。3本ローラーは負荷を増やしたりすることが難しいタイプが多く、なおかつバランスを取る必要性があるのがペダリングに集中できないのでいまいち人気がない。
でも、3本ローラーは「自転車で重要なバランスをとりながらペダリングをする」という技術を身につける調度よい機材ですよね。

個人的にはまず「きちんと乗るためには3本ローラー」、「ペダリングスキル、パワーの獲得には固定式」をオススメします。「3本ローラー+負荷付き」と言うモデルもあるので一挙両得をねらうならそれもありですが・・・。

そんなわけで、今日は朝ローラー台乗ってました。
3本ローラー持ってみたい方ご相談くださいね。(3本ローラー講習会とかどうなの?って代理店からもオススメされてみたので・・・。)

拍手[3回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]