忍者ブログ

bici-okadaman info.

静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重ねてご連絡です-明日はお休みです

明日の予定です。

2月5日(日曜日)
:bici-okadaman お休み
:smr 自主運行版にて実施

となります。どうぞよろしくお願いいたします。


今日は爆風で苦しんだようですよ。明日の朝も路面凍結には十分に気をつけてくださいね。
明日は一日試験で悶えてきます(笑)。


拍手[0回]

PR

今週日曜日はbici-okadamanお休みです。

今週日曜日の予定についてお知らせします。

日曜日:コーチ資格、試験のためbici-okadamanお休みさせていただきます。
smrは2012年初の自主運行版になります。
コースは集合場所で決まる見込みなのでご注意ください。
明日のうちに決まりましたらblogでアップしておきますのでどうぞよろしくお願いします。


日本体育協会:コーチ資格(自転車競技)の勉強もあさっての試験でひとまず区切りです。ちゃんと受かればの話ですが・・・。もちろん、資格はあくまで通過点で先を見据えて常に勉強を怠らないようにしないといけないです。もちろんトレーニング、栄養、チーム運営、専門技術、救急、、ドーピング、成長などぱっと思いつくだけでもある程度理解しておかないといけないことばかりなんですが、たとえば法務関係や文化、組織などもコーチには関わってくるんですよね。幅広い知識が求められるんだなと言うのが今回の勉強の印象でした。現時点ではgruppoと中学生のコーチングがメインになるので、多少は内容を絞って勉強していけばいいんですが、この先なりたいコーチ像を探していくことになるのでgruppo/smrの参加の皆様どうぞよろしくお願いいたします。←ちゃんと受かってから言え(笑)。

明日も低温が予想されます。
先日雪が降った影響もあるので、路面凍結には十分注意して自転車に乗ってくださいね。
ではでは。


拍手[0回]

冬展示会行って来ました。

水曜日に展示会巡りしてきました。
毎年夏、秋、冬と展示会がずーっと水曜日に続くので、下手すると年中無休になってしまうんじゃないかとはらはらなのですが、今冬は事情があって昨日だけでおしまいにしてしまいました。

展示会では色々と商品を見せられて、「さー買え、これ買え・・・!」って・・・確かになりますよね。
少しずつ慣れてきて、やり過ごす術もつけなくてはとは思うのですが。

DSC_0704.jpg スイスのウェアブランド、ASSOS。
2011年はモデルチェンジが多くて入荷が遅れていたようですが、なかなか手の出ないbici-okadamanでありました。パンツのパッドやシャモアクリーム(パンツのパッドに塗る、股ズレ防止などに効果のあるクリームです)は逸品との評判だけに、少々状況を改善させるために手を打つ予定であります。←僕が。
2012年秋冬のウェア先行受注だと確実に手に入るはずです。
2月末までにお願いします。












次の写真は破壊力抜群(笑)

DSC_0698.jpg  ゼコーって名前だったかのサングラス。←bici-okadamanでは、あれあれで通じるからご安心あれ(笑)。
カールツァイスのレンズを用いてる・・・らしいです。
 下半分がクリア気味になっていて、そのままトンネルでも路面を視認できるから調光レンズにしないんだという触れ込みです。
デザイン的にどうなの?って気になる形状もかけてみると納得できるくらいフィット感抜群。レンズの柔軟性が抜群で、しかも軽くてズレ落ちる気がしないし邪魔にならないし。これでゆがみもゼロとか。・・・でもデザイン・・って話をしていましたが。



こちらの代理店では「パワークランク」という左右のクランクが独立してまわすことができる(左右ともきちんと踏力を伝えます)シロモノも取扱いがあるのですがこれも面白いですよ・・・。
それについての見解はまぁここでは書きませんけど。
DSC_0714.jpgDSC_0711.jpg












LAKEブランドも取扱いシューズのラインナップが増えました。
熱成型ソールをもつシューズに2種追加、かかとにBOAシステムを持つロードシューズにカーボンソールも追加(左側もかかとにBOAシステムを持ちます)。
左側のシューズはまさしく、トランジションに勝負がかかるトライアスリート向けですね。
かかとが大きく開いてシューズを履きやすくし、かかとから締めることで前後のフィッティングもとり易くなる。まぁ、開きすぎるのでちょっと前後の大きさにはシビアかな?と言う印象だけど。
ロードシューズのCX236は本当に良くできてると思う。かかとのホールド感がすばらしいです。

ってことでよく動くサイズを中心にベーシックなモデルを在庫しておくようにしておきます。
 

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

本日のsmr

今日は本当に寒かったですねぇ!
ハーフシューズカバー+シューズカバーをしていてもスタート直後から足の指先がイタイ!
全身がぜんぜん暖まらない(泣)。

と、言うことで今日も正月あけから比べてちょっと少ない25名参加でした。
毎回数えるのも大変(笑)。カウンターもって行こうかな。
今日はツーリング組のメンバーが意外と多くて10名以上!
膝痛からの復帰メンバーや、2ヶ月ぶりぐらい?のメンバーもいてそれなりに華やかでしたよ。
最近はツーリング組で慣れた人は途中から各自ペースで走っても良いよと言うことにしました。自分のペースでゆっくり走ってもらっても十分休憩時間が取れるようなコース設定だとわかっていれば、別にグループであることを特段意識しなくても良いのではないかと。行きはどこを走ってもゆるい上り設定になるので自分の力どおりに走ってもらったほうが楽しかろうということです。もちろん、初心者や初コース、寂しい方は誰かが一緒に走れるようにメンバー構成を考えますので、気が向いたらどうぞ。

僕は、途中からはツーリング班のメンバーと走りました。
膝痛からの復帰ライドの方が気になったのでチェックしながら、色々と方策を探ってみました。たとえばもっとサドルを高く(低く)してみようとか、後ろへ下げて(前にだして)みようとか、サドルの向き・・・etc。色々と試すうちに自分の身体の感覚がポジションの変化によって「違う」と言うことを気がついてくれればと思います。そうすれば、ポジションの変化が身体にどういう変化を及ぼすのか少しずつ理解できるようになるだろうから。あまりに繰り返して迷宮入りは怖いですが、やはり自分の身体の感覚が研ぎ澄まされるのは悪くないはずだろう。と、言うことで実際に自分でも色々と試されて、感想もおっしゃられていたのでもうすぐ脱出できるといいなあ・・・膝痛。

今日は寒い中おつかれさまでした。
例によって写真は・・・なし、ゴメン。


拍手[0回]

ゆっくりと話を

聞けー!

って話ではありません。

今日はいろいろなお客様に来ていただいたのですが、偶然にバッティングしていることが多くて、あっちへ行ったりこっちへきたり。一部の方にはゆっくりと話をしている間もとれずに申し訳ありませんでした。これだけ寒い時期じゃなければデッキでゆっくりと座って話を楽しんでいってもらえば良いんですけどねー、出ているのが寒いし。

世間話をしながらでも色々と発見することはありますね。
「あぁ、こんなことを疑問に思ってるんだな」とか、「そんなのを探しているんだな」とか。
そんなわけで、のんびりと時間をとって来店くださいませ(笑)。
どうぞよろしくお願いします。

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

キッズバイク?

DSC_0691.jpg 年に数台ですがキッズバイクも入荷してきます。
キャラクターモノとかではない、本気の自転車ですね(笑)。
入荷させてみて、本当にこれで良いのかちょっと悩みましたが、まぁ大丈夫だと思います。

現時点では16-18インチくらい、身長で110~130cmくらいの子にお勧めできる自転車がちょっと手薄です。カラーが・・・とかいう話になるとなかなか難しいのだ。
でも、10歳くらいまではバランス感覚を養うとか神経系の発達には大いに役立つと思うんですよね。本気で自転車で遊ばせてみたらどうなるのかなとは思います。

もうしばらく店頭にありますよ。

拍手[1回]

BOMAその後 & INDEX スイムスーツ

土曜日にBOMAのメーカーの方にご来店いただきました。
BOMAは日本のカーボン関係の商社がスタート地点で、自社工場&提携工場でフレーム、ホイール、パーツを生産していると言うブランドです。スタート地点が「カーボン」に関わるので、アルミフレームなどの製品が無いというのもまぁ特徴ですよね。日本では初めて?NJS認定のカーボンピストを発売するという点にも拘りなんでしょうね・・・。

以前から、興味はあるけどね・・・と言うのはお客様の方からかなりプッシュされていましたが。
と、言うことで「試乗も兼ねて・・・」という話に飛びついたわけです。
土曜日雨に降られてしまって、見事に滑ってしまったのは残念でしたが、今後につながる展開もできていますので少しだけ期待しておいてください(笑)。

さて、明日 トライアスロンウェットスーツのINDEXの方と打ち合わせします。
秋口より、取扱いということにはなっておりましたが、今回の打ち合わせできちんと特色ややり方の意思疎通が図れたら、よりプッシュしていきたいと思います。僕は今のところ年1回の大井川トラが精一杯なんですがそれでもがんばって出てますよ(笑)。なぜかgruppoメンバーで一番速く海から出てきているっぽい僕ですがスイム暦は習っていたのが幼稚園~小学校2年生までなんですよ。それでもなんとか泳げているので、トライアスロンデビューしたいけどスイムが心配!って人でも大丈夫ではないかと思うのです。実際にウェットスーツを着て泳ぐのは安心感ありますよね、浮く心配をしなくて良いから!

ということで、こちらもちょっと期待しておいてください。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。

平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。

日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中

土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。

twitter

最新CM

[04/19 けんけん]
[03/12 わが]
[03/06 けんけん]
[02/20 T.K]
[02/05 タケ]

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- bici-okadaman info. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]