bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.10.02
[PR]
- 2011.07.15
3連休!
- 2011.07.11
昨日のsmr
- 2011.07.09
梅雨明け宣言
- 2011.07.01
7月3日bici-okadaman おやすみです。
- 2011.06.24
夏らしい・・・。
- 2011.06.21
今週末は再び雨予報ですね。
- 2011.06.20
アルテグラ6770Di2
3連休!
今年は梅雨明けが早かったおかげで今週は「暑い!!!」が「暑い!!」程度ですみました(笑)。
ぼくにとってはとても重要なことで、今週日曜日は「大井川港トライアスロン大会」ですからね。少し天候に慣れたかもしれません。
と、言う事で3連休ではありますが
「7月17日(日曜日)」はbici-okadaman おやすみさせていただきます。
sunday morning ride は自主運行版になります。
7月に入って「大井川港トライアスロンでますよ!」と言うお客様がとても多かったです。
かれこれ10人近くは出るんだよって来られたんじゃなかろうか。
トライアスロン人口ってかなり増えているんだなーと思いました。チャレンジしよう!って思えるスポーツなんですよね。
実は今年海にはいる機会がなかなか作れていなくて、それでもプールで泳ぎはしたのですが最初のスイムがとても不安です。昨年の経験から、きちんと泳げれば「溺れることはないだろう」とわかったのでそれだけが頼りです。
今年の目標は「3種目きちんと走り切る」。
トライアスロンはまずそれができないと始まらないなーと言うのが実感です。さぁ楽しんでいきましょう。
ぼくにとってはとても重要なことで、今週日曜日は「大井川港トライアスロン大会」ですからね。少し天候に慣れたかもしれません。
と、言う事で3連休ではありますが
「7月17日(日曜日)」はbici-okadaman おやすみさせていただきます。
sunday morning ride は自主運行版になります。
7月に入って「大井川港トライアスロンでますよ!」と言うお客様がとても多かったです。
かれこれ10人近くは出るんだよって来られたんじゃなかろうか。
トライアスロン人口ってかなり増えているんだなーと思いました。チャレンジしよう!って思えるスポーツなんですよね。
実は今年海にはいる機会がなかなか作れていなくて、それでもプールで泳ぎはしたのですが最初のスイムがとても不安です。昨年の経験から、きちんと泳げれば「溺れることはないだろう」とわかったのでそれだけが頼りです。
今年の目標は「3種目きちんと走り切る」。
トライアスロンはまずそれができないと始まらないなーと言うのが実感です。さぁ楽しんでいきましょう。
PR
昨日のsmr
昨日のsmrは暑いさなかでした。
すこし残念な出来事(落車)もあり、より注意しなければいけないなと、具体的にではどうしようかを考えていかなければなりませんが。
グループライドは難しいですよ。
単独で走るよりも気を配ることがとても多い。
危ない、痛い思いをしないに越したことはありませんが、常に神経を張って走行しなくてはならないですよね。
周りの車や、人の動き、道路状況や天候などの他に仲間の走りにも神経を使わなくてはいけないですからね。仲間の走りに影響をうけることもあれば、影響をおよぼすこともあるので常に緊張をもって走らなくてはいけません。
でも、そうやって身につけたものが普段のライドで、より安全に走れるようなきっかけになってほしいとは思うのです。また少し対策事項を考えてsmrをやっていく予定ですので、皆様も「まずは安全に走る」ことを念頭に置いて皆でがっかりするようなことにならないように気をつけて行きましょうね。
すこし残念な出来事(落車)もあり、より注意しなければいけないなと、具体的にではどうしようかを考えていかなければなりませんが。
グループライドは難しいですよ。
単独で走るよりも気を配ることがとても多い。
危ない、痛い思いをしないに越したことはありませんが、常に神経を張って走行しなくてはならないですよね。
周りの車や、人の動き、道路状況や天候などの他に仲間の走りにも神経を使わなくてはいけないですからね。仲間の走りに影響をうけることもあれば、影響をおよぼすこともあるので常に緊張をもって走らなくてはいけません。
でも、そうやって身につけたものが普段のライドで、より安全に走れるようなきっかけになってほしいとは思うのです。また少し対策事項を考えてsmrをやっていく予定ですので、皆様も「まずは安全に走る」ことを念頭に置いて皆でがっかりするようなことにならないように気をつけて行きましょうね。
梅雨明け宣言
でましたね。
いや、出てからもう数日たっていますけど・・・(笑)。
天気の良い週末になって、やはりお客様の元気度が違う。
あぁ走ってきたんだなぁって感じです。
走ったコースの話題が尽きないしね。
明日は藤枝も焼津も草刈の地域が多いそうです。smr追っかけ部隊もできるでしょうから予め、「蔵田方向へ行きます」と宣言しておきます。暑いでしょうからボトルはお忘れなく、日焼け対策も万全にね。無理をし過ぎないようにしてください。
現在、smr&gruppoの納涼会のスケジュール&場所取り調整中です。
詳細がでればまたご連絡いたします~。
さ、今日はツール・ド・フランスの山岳ステージ1日目らしいですよ。
いや、出てからもう数日たっていますけど・・・(笑)。
天気の良い週末になって、やはりお客様の元気度が違う。
あぁ走ってきたんだなぁって感じです。
走ったコースの話題が尽きないしね。
明日は藤枝も焼津も草刈の地域が多いそうです。smr追っかけ部隊もできるでしょうから予め、「蔵田方向へ行きます」と宣言しておきます。暑いでしょうからボトルはお忘れなく、日焼け対策も万全にね。無理をし過ぎないようにしてください。
現在、smr&gruppoの納涼会のスケジュール&場所取り調整中です。
詳細がでればまたご連絡いたします~。
さ、今日はツール・ド・フランスの山岳ステージ1日目らしいですよ。
7月3日bici-okadaman おやすみです。
まず告知です。
7月3日(日曜日)は「富士55」と言うイベントに参加するためbici-okadamanはお休みさせていただきます。
smrは自主運航日になりますので8時になったら出発、行き先はいつもと同じになるか?といった感じです。どうぞよろしくお願い致します。
今年は色々な出来事がありまして、これが参加初イベントになりました。
「エンデューロ」と呼ばれる、レースの1形態です。
サーキットコースを決められた時間または距離走って順位を競う、ロードレースに近いものですが、周回遅れを認める点が通常のロードレースとは異なります。ロードレースよりもユルいイベントなので出やすいということはありますが、今回はちょっとねぇ・・この酷暑の中250kmは一般の人にはどうなんだろうねぇ・・ということで大半100kmにエントリーなのであります。
まぁ楽しんでまいります。
さて、こちらは全世界の注目を集めるイベントですね。
「ツールドフランス」 いよいよ明日7月2日よりスタートです。フランス全土をレースしながら回る3週間をお楽しみください。(Jスポーツの加入で見ることが可能ですよ)
今年は残念ながら日本人選手が出ないツールドフランスになってしまいましたが、日本人スタッフは何人か参加されているようですね。世界のトップ選手の走りをご堪能あれ。
そしてまた自転車に乗りましょう(笑)。
P.S.明日(土曜日)は普通どおりの営業ですので念のため。
7月3日(日曜日)は「富士55」と言うイベントに参加するためbici-okadamanはお休みさせていただきます。
smrは自主運航日になりますので8時になったら出発、行き先はいつもと同じになるか?といった感じです。どうぞよろしくお願い致します。
今年は色々な出来事がありまして、これが参加初イベントになりました。
「エンデューロ」と呼ばれる、レースの1形態です。
サーキットコースを決められた時間または距離走って順位を競う、ロードレースに近いものですが、周回遅れを認める点が通常のロードレースとは異なります。ロードレースよりもユルいイベントなので出やすいということはありますが、今回はちょっとねぇ・・この酷暑の中250kmは一般の人にはどうなんだろうねぇ・・ということで大半100kmにエントリーなのであります。
まぁ楽しんでまいります。
さて、こちらは全世界の注目を集めるイベントですね。
「ツールドフランス」 いよいよ明日7月2日よりスタートです。フランス全土をレースしながら回る3週間をお楽しみください。(Jスポーツの加入で見ることが可能ですよ)
今年は残念ながら日本人選手が出ないツールドフランスになってしまいましたが、日本人スタッフは何人か参加されているようですね。世界のトップ選手の走りをご堪能あれ。
そしてまた自転車に乗りましょう(笑)。
P.S.明日(土曜日)は普通どおりの営業ですので念のため。
夏らしい・・・。
さぁ5年目に突入@bici-okadaman です。(Twitterは@biciokadamanになってますハイフンを受け付けてくれなかったのだ)
本格的に暑くなってきて1時間外を走るだけで汗が大量になってきましたね。
当然ですが、体重は落ちています。
けど、単に水分が抜けただけ。きちんとしたダイエットにはなっていないので気をつけなければ。
失った水分に一喜一憂してはいけなくて、きちんと補給しなくてはいけませんよ。念のため。
今年も大井川港トライアスロンにでるのですが、3時間ほど炎天下にさらされます。
スイムはウェットを着るのでいいのですが、バイク~ランと塩分のついた身体で走らなくてはいけません。色々対策しなくてはならないですよね。多少耐性をつけるために日焼けを少し許容していますが・・・。
どちらにせよ日焼けは避けるに越したことはないですね。
日焼けによる皮膚の老化云々はともかく、日焼けによる「疲労」って相当のものです。
身体はだるくなるし、肌が衣服と擦れたりすれば痛いし。
若い人でもならない工夫をして走った方が楽なんですよ。
1)アームカバー、レッグカバーをして走る
gruppoジャージでは夏用長袖と言うものも作ったのですが、夏場に長袖は意外に有効です。直射日光を浴びない分だけ体感温度が低く感じられますし。最近の高機能繊維のおかげで長袖系のほうが涼しく感じられるわけですよ。(ただし、夏用、冬用は全く違うので冬用を流用しないように・・・。)
2)モーニングライドにする。
日の出と共に走り出すという作戦です。
日の出が早いので4時30分頃~9時ぐらいまでで終わりと言うのもひとつの手です。これこそ「サマータイム」の使い方かもしれませんが。
3)ナイトライドにする。
積極的には薦められない方法ですが、この手をしている人もかなり多いです。
もちろん前後ライト(前が白、後ろが赤です。逆に付けると逆走しているようにみえてしまうので危険です)と、ヘルメット、さらにヘルメットライトやリフレクターベストなど安全を考えたら様々に対策をとったほうがいいですね。昼間にコースの下見をしておくのも効果的。上の2つに比べたら危険度は高いですが対策しだいです。
夏場はインドアトレーニングが不向き(暑すぎるのでクーラーなど必須になってしまう)だけど、それはそれで楽しみを見つけて乗り切りましょう。
☆今週は「全日本選手権ロード」です。岩手、八幡平なので現地観戦はともかくUstreamで見れるそうなので・・・。
★ウェットスーツ取扱ブランドが増えました。浜松ーINDEX WETSUITS(オーダーの取次いたします)
本格的に暑くなってきて1時間外を走るだけで汗が大量になってきましたね。
当然ですが、体重は落ちています。
けど、単に水分が抜けただけ。きちんとしたダイエットにはなっていないので気をつけなければ。
失った水分に一喜一憂してはいけなくて、きちんと補給しなくてはいけませんよ。念のため。
今年も大井川港トライアスロンにでるのですが、3時間ほど炎天下にさらされます。
スイムはウェットを着るのでいいのですが、バイク~ランと塩分のついた身体で走らなくてはいけません。色々対策しなくてはならないですよね。多少耐性をつけるために日焼けを少し許容していますが・・・。
どちらにせよ日焼けは避けるに越したことはないですね。
日焼けによる皮膚の老化云々はともかく、日焼けによる「疲労」って相当のものです。
身体はだるくなるし、肌が衣服と擦れたりすれば痛いし。
若い人でもならない工夫をして走った方が楽なんですよ。
1)アームカバー、レッグカバーをして走る
gruppoジャージでは夏用長袖と言うものも作ったのですが、夏場に長袖は意外に有効です。直射日光を浴びない分だけ体感温度が低く感じられますし。最近の高機能繊維のおかげで長袖系のほうが涼しく感じられるわけですよ。(ただし、夏用、冬用は全く違うので冬用を流用しないように・・・。)
2)モーニングライドにする。
日の出と共に走り出すという作戦です。
日の出が早いので4時30分頃~9時ぐらいまでで終わりと言うのもひとつの手です。これこそ「サマータイム」の使い方かもしれませんが。
3)ナイトライドにする。
積極的には薦められない方法ですが、この手をしている人もかなり多いです。
もちろん前後ライト(前が白、後ろが赤です。逆に付けると逆走しているようにみえてしまうので危険です)と、ヘルメット、さらにヘルメットライトやリフレクターベストなど安全を考えたら様々に対策をとったほうがいいですね。昼間にコースの下見をしておくのも効果的。上の2つに比べたら危険度は高いですが対策しだいです。
夏場はインドアトレーニングが不向き(暑すぎるのでクーラーなど必須になってしまう)だけど、それはそれで楽しみを見つけて乗り切りましょう。
☆今週は「全日本選手権ロード」です。岩手、八幡平なので現地観戦はともかくUstreamで見れるそうなので・・・。
★ウェットスーツ取扱ブランドが増えました。浜松ーINDEX WETSUITS(オーダーの取次いたします)
今週末は再び雨予報ですね。
これだけ雨が多いと、やはりインドアのトレーニングを考えたくなります。身体を動かせませんからストレスたまりますし。サラリーマン時代は自転車通勤が主だったのですが雨の日は電車or自動車通勤でした。自転車を後で整備するのがとても面倒だからと言うのがその理由なんですが、梅雨だとそれが何日も続いてしまって体調が悪くなるんですね。今は雨でも「ローラー台」と言う強い味方がいますから・・・。
自転車のインドアサイクリングには主に3つのパターンがありますね。
ひとつは「エアロバイク」・・・スポーツジムにあるようなやつ。
そしてローラー台2種類。
「固定式ローラー台」と「3本ローラー台」の二つ。
「固定式」は自分のバイクを台に固定してしまうので、転ぶ心配もなく、ひたすらペダリングに集中できます。
最近はペダリングパワーのアップと言う事で固定式が1番人気。
「3本ローラー」は前輪が1本、後輪が2本のローラーの上に乗ることで、実走と同様に固定箇所がなくペダリング+バランスに気をつけなければならないタイプ。3本ローラーは負荷を増やしたりすることが難しいタイプが多く、なおかつバランスを取る必要性があるのがペダリングに集中できないのでいまいち人気がない。
でも、3本ローラーは「自転車で重要なバランスをとりながらペダリングをする」という技術を身につける調度よい機材ですよね。
個人的にはまず「きちんと乗るためには3本ローラー」、「ペダリングスキル、パワーの獲得には固定式」をオススメします。「3本ローラー+負荷付き」と言うモデルもあるので一挙両得をねらうならそれもありですが・・・。
そんなわけで、今日は朝ローラー台乗ってました。
3本ローラー持ってみたい方ご相談くださいね。(3本ローラー講習会とかどうなの?って代理店からもオススメされてみたので・・・。)
自転車のインドアサイクリングには主に3つのパターンがありますね。
ひとつは「エアロバイク」・・・スポーツジムにあるようなやつ。
そしてローラー台2種類。
「固定式ローラー台」と「3本ローラー台」の二つ。
「固定式」は自分のバイクを台に固定してしまうので、転ぶ心配もなく、ひたすらペダリングに集中できます。
最近はペダリングパワーのアップと言う事で固定式が1番人気。
「3本ローラー」は前輪が1本、後輪が2本のローラーの上に乗ることで、実走と同様に固定箇所がなくペダリング+バランスに気をつけなければならないタイプ。3本ローラーは負荷を増やしたりすることが難しいタイプが多く、なおかつバランスを取る必要性があるのがペダリングに集中できないのでいまいち人気がない。
でも、3本ローラーは「自転車で重要なバランスをとりながらペダリングをする」という技術を身につける調度よい機材ですよね。
個人的にはまず「きちんと乗るためには3本ローラー」、「ペダリングスキル、パワーの獲得には固定式」をオススメします。「3本ローラー+負荷付き」と言うモデルもあるので一挙両得をねらうならそれもありですが・・・。
そんなわけで、今日は朝ローラー台乗ってました。
3本ローラー持ってみたい方ご相談くださいね。(3本ローラー講習会とかどうなの?って代理店からもオススメされてみたので・・・。)
アルテグラ6770Di2
シマノの電動シフター第2弾、「アルテグラDi2」 ですが、世界的に今日が情報公開日だったんだそうです。
日本の自転車雑誌の発売日と言う以外になにか理由があるんですかね。


注目の価格ですが
Di2に関わる部分の価格が¥122,438
標準的なコンポセットで¥170,000
と言う価格になるそうです(組み合わせによって多少前後しますが)。
やはりDura-Aceのコンポセットよりは若干安い設定になったな。
電動シフターのいいところは、圧倒的に「操作が軽い、そして正確」と言うことでしょうね。
ワイヤー制御ではどうしてもレバーの押しこみが重くて女性や子供向けには「ちょっと重くない?」と言うように思うケースもありました。実際にsmrで一緒に走っていて「変速が億劫で操作していないな?」と思うことこともあったんで・・・。僕でも変速タッチが軽ければもっと頻繁に変速するようになると思いますし。
これまでのデュラモデルからの改良点もあり、どのように普及するのかが楽しみです。
とりあえず、相談と予約とを随時受け付けていきます。
予定では秋にデビューだそうですので入荷次第順番にと言う事で。
日本の自転車雑誌の発売日と言う以外になにか理由があるんですかね。
注目の価格ですが
Di2に関わる部分の価格が¥122,438
標準的なコンポセットで¥170,000
と言う価格になるそうです(組み合わせによって多少前後しますが)。
やはりDura-Aceのコンポセットよりは若干安い設定になったな。
電動シフターのいいところは、圧倒的に「操作が軽い、そして正確」と言うことでしょうね。
ワイヤー制御ではどうしてもレバーの押しこみが重くて女性や子供向けには「ちょっと重くない?」と言うように思うケースもありました。実際にsmrで一緒に走っていて「変速が億劫で操作していないな?」と思うことこともあったんで・・・。僕でも変速タッチが軽ければもっと頻繁に変速するようになると思いますし。
これまでのデュラモデルからの改良点もあり、どのように普及するのかが楽しみです。
とりあえず、相談と予約とを随時受け付けていきます。
予定では秋にデビューだそうですので入荷次第順番にと言う事で。
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
50
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。