bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
カテゴリー「入荷/bici-okadaman」の記事一覧
- 2025.05.12
[PR]
- 2012.03.15
ナイトライダーに!&新味登場・・・
- 2012.03.03
KASKヘルメット
- 2011.10.06
LOOK2012
- 2011.09.06
キャットアイ HL-EL540RC
- 2011.09.05
女性ライダー向け、ブレーキブースター
- 2011.06.07
無題
- 2011.04.19
無題
ナイトライダーに!&新味登場・・・
ナイトライダー必携のベスト?入荷させてみました。
こんなのどうでしょうかね。
ちなみに先着4枚のみです。後にも先にも・・・。

sportful BRETELLE EN471
欧州規格471は高視認性衣類の要件だそうです。ま、それはともかく普段のジャージの上から、さっとつけておけば良いので通勤ライダーや、ナイトライダーにはお薦めです。昼間になったら脱げば良いし。
¥3,570
固形の補給食としてはかなり異色だと思う、ボンクブレーカーの新味登場です。
3つも来てしまった。とてもじゃないが1日で試食できるだけの胃袋は持っていませんのでまだ全部の味はわかりません。今度の新城トレイルではたぶん食べるなぁ・・・。何個持っていきましょうか・・・(笑)

こんなのどうでしょうかね。
ちなみに先着4枚のみです。後にも先にも・・・。
欧州規格471は高視認性衣類の要件だそうです。ま、それはともかく普段のジャージの上から、さっとつけておけば良いので通勤ライダーや、ナイトライダーにはお薦めです。昼間になったら脱げば良いし。
¥3,570
固形の補給食としてはかなり異色だと思う、ボンクブレーカーの新味登場です。
3つも来てしまった。とてもじゃないが1日で試食できるだけの胃袋は持っていませんのでまだ全部の味はわかりません。今度の新城トレイルではたぶん食べるなぁ・・・。何個持っていきましょうか・・・(笑)
PR
KASKヘルメット
MOJITO
K50. evo
の2種類です。vertigoと言う最上位モデルはもっと凄い(笑)けど、この2モデルも凄い・・・。
KASKはイタリアブランドのヘルメットなんですが、日本人の頭に合うのか?と言う疑問もごもっともかと。日本人全体に合うかどうかはわかりませんが、僕の頭には今のところ、ベストフィットなブランドがKASKです。
K50.evo(右2つ)よりも左側のMOJITOのデザイン(赤い線)上のやっつけ感は・・・ですけどね。
KASKのヘルメットの特徴は帽体がとても深くて安定していること。
まるでエアロヘルメットでも被ってるんじゃないかと言うぐらい、すっぽりと包まれている安心感。
そして、後頭部のフィッティングパッドが、後頭部の出っ張りを包み込むようにして抑えてくれるのでベルトを外していても脱げなさそう。
ちょうど白いダイヤル部分がそれなんですが、ヘルメットに対してこれだけ下側までずらすことができるので頭全体を包み込む感覚はスバラシイですよ。
その昔、自分が走っている写真を見るとヘルメットがずれて傾いているものばっかりでがっかりしたものだけど・・これならばそう言う心配はないのかなぁ(つけて走ってみなくちゃ判らないけど)。
と、言うことでこれはぜひ被ってみてねと言うことでした。
(JCFの公認シールがまだ申請中と言うことで4月にだそうです。レースで被りたい人は(特にそう言うレースに出たい方は)その時期までレースでの使用は控えたほうが無難だと思います。過去にそう言う経験がないわけではないので・・・)
LOOK2012
- 2011/10/06 (Thu)
- 入荷/bici-okadaman |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
LOOK は学生時代+社会人になって通勤用として(KG171)、そして今のOrbea Orcaに乗る前(461)と2回乗っている愛着あるブランドです。今はペダル(Keo blade)を使用中ですが嵌った後はバネの存在をあまり感じないのが良い感じですね。
2012年のラインナップはロードフレームが
695SR/695 ¥524,790
695SR/695 プレミアム ¥588,000 受注生産
(スペシャルペイントシリーズ:モンドリアン、ジャパンフラッグカラーを始めとする11カラー)
586SL ¥378,000 (受注生産でDi-2専用モデルもOK)
586UD ¥273,000(New:通常シートポストタイプ)
566 ¥231,000
その他受注生産として
AL464P(アルミ製トラック)、496Track Zed、596Timetrial、596track
トラック&TTバイクを中心に用意していますが・・・まぁ一般的ではないか。
さらに来春発売予定でペダル封入型パワー計測センサー:
Keo PowerもCS600込のキットとペダル+センサーのキットで出る。
今年モデルまでは586はすべて30万円以上、566でも25万円を超えていたので少し円高還元でお得にはなったでしょうか?
695SR/695 ¥524,790
695SR/695 プレミアム ¥588,000 受注生産
(スペシャルペイントシリーズ:モンドリアン、ジャパンフラッグカラーを始めとする11カラー)
586SL ¥378,000 (受注生産でDi-2専用モデルもOK)
586UD ¥273,000(New:通常シートポストタイプ)
566 ¥231,000
その他受注生産として
AL464P(アルミ製トラック)、496Track Zed、596Timetrial、596track
トラック&TTバイクを中心に用意していますが・・・まぁ一般的ではないか。
Keo PowerもCS600込のキットとペダル+センサーのキットで出る。
今年モデルまでは586はすべて30万円以上、566でも25万円を超えていたので少し円高還元でお得にはなったでしょうか?
キャットアイ HL-EL540RC
- 2011/09/06 (Tue)
- 入荷/bici-okadaman |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
夜が少しずつ早くなってきました。秋の夜長はもうすぐですかね。
キャットアイの充電式ライト HL-EL540RC エコノムフォース (メーカー希望小売 8,400円)
ちょっとテストしてみた。
30分程度でここまで暗くなるんだね・・・。と言うのは別の話で、かなり明るい。が、ちょっと白っぽいのが気になる。以前通勤ライドしていた時はハブダイナモ+電池ライト(点滅)というダブル仕様
だったけれど当時使用してたハブダイナモは白熱電球色が追加されていて路面が見やすかったのが良かったですけどね。
これで約5~7mほど前方を照らしているんですが照射範囲もすこし狭い感じ。もう少し前方を照らした上で手前も照らす2灯流の方が良いかも。それはこのライトを使ってから考えればいいのですが。
通常の単3電池でも代用可という安心感もポイントにしておきたいな。途中で電池が切れると田舎道はもうなにも見えないのです・・・(苦笑)。
さて、このライト真価を見たいようでしたら夕方以降お越しくださいませ。
昼間でもわかるくらい明るいといえば明るいのですが。
キャットアイの充電式ライト HL-EL540RC エコノムフォース (メーカー希望小売 8,400円)
30分程度でここまで暗くなるんだね・・・。と言うのは別の話で、かなり明るい。が、ちょっと白っぽいのが気になる。以前通勤ライドしていた時はハブダイナモ+電池ライト(点滅)というダブル仕様
だったけれど当時使用してたハブダイナモは白熱電球色が追加されていて路面が見やすかったのが良かったですけどね。
これで約5~7mほど前方を照らしているんですが照射範囲もすこし狭い感じ。もう少し前方を照らした上で手前も照らす2灯流の方が良いかも。それはこのライトを使ってから考えればいいのですが。
通常の単3電池でも代用可という安心感もポイントにしておきたいな。途中で電池が切れると田舎道はもうなにも見えないのです・・・(苦笑)。
さて、このライト真価を見たいようでしたら夕方以降お越しくださいませ。
昼間でもわかるくらい明るいといえば明るいのですが。
女性ライダー向け、ブレーキブースター
- 2011/09/05 (Mon)
- 入荷/bici-okadaman |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヒルクライムイベントの下りが長くてブレーキで腕が筋肉痛?
シダーエンジニアリング謹製のフロントブレーキブースター(倍力装置)です。smrでも一緒に走っている仲間のmatsuさんが昨年来、試作品を作りテストを重ねてようやく「モノ」になってきました。
「ブレーキが効きにくいからなんとかしたい」と言うオーダーはやっぱり女性や年配のライダーが多いです。自転車のブレーキは握力もかなり要求されますし、なにより「何回も」掛けなくちゃいけないわけですからね。初心者になれば下りが不慣れな分、回数が増えるし、ブレーキが軽く効く重要性は高いはず。シマノのブレーキレバーは元々STI(変速レバー)も組み込まれているのが影響してタッチが若干重いです。カンパの方がたしかにブレーキレバーは軽い。それでも、長時間続くダウンヒルでブレーキをかける握力がいっぱいいっぱいになる女性ライダーは多いはず。このブースター装置を、うちのしーさんのバイクにつけてからは実感として女性のバイクはもっとブレーキが効いて良いと思ってます。
と、言うことで、メーカー推奨では当然ないんですが、ブレーキ倍力装置です。
フロントしか用意していませんが、リアに入れるとタイヤがロックしやすくなってしまうのでこれでいいと思います。実際に操作はしやすいようで、テスト中も全く問題なく慣れていました(もちろん効きが変わるのでまずは慣れてくださいねと言うところですが)。ちなみに、僕が使用するとオーバーパワーになるので操作がしにくく感じます。やはり握力との相談ということですね。
現時点で、3個在庫中。
取り付け工賃含めて6,000円で考えています。
無題
- 2011/06/07 (Tue)
- 入荷/bici-okadaman |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日もタイムトライアルバイクの調整で走ってきました。
ロードタイムトライアル用とトライアスロンのバイクではなにが違うの?と言う質問を時々いただきますが、とくにコダワリが強くなければ大差はないです。ロードバイクでどちらも代用できますし。
強いて言えば、ポジションが異なりますね。
ロード競技ではサドルの前後位置に制約があります。(BB直下より5cm後ろでいいはずです)。
トライアスロンはそのルールがなくなるのでサドルを前に前にと持ってくるケースが多いようです。
・・・で、調整してみると僕の場合は前乗りからまた少しずつ後ろへ下げていくようにして調整中です。普段からロードのポジションに慣れているかどうかも大きいのかもしれません。7月17日の本番まで週1ペースで調整&トレーニングが続きます・・・。
☆profile design のエアロバーシリーズ、現在T1+,T2+,T3+(予約いただいていたお二方お待たせしました)が入荷中です。形が違うので自分にどれがフィットしそうなのか手に持ってみてください。
僕はロードTTを兼ねてエアロ優先でT2+にしていますが・・・。
☆Orcaウェットスーツ、在庫はかなり少ない模様。
Nさん、お探しのグレードでサイズ6はすでに完売でした・・・。
ロードタイムトライアル用とトライアスロンのバイクではなにが違うの?と言う質問を時々いただきますが、とくにコダワリが強くなければ大差はないです。ロードバイクでどちらも代用できますし。
強いて言えば、ポジションが異なりますね。
ロード競技ではサドルの前後位置に制約があります。(BB直下より5cm後ろでいいはずです)。
トライアスロンはそのルールがなくなるのでサドルを前に前にと持ってくるケースが多いようです。
・・・で、調整してみると僕の場合は前乗りからまた少しずつ後ろへ下げていくようにして調整中です。普段からロードのポジションに慣れているかどうかも大きいのかもしれません。7月17日の本番まで週1ペースで調整&トレーニングが続きます・・・。
☆profile design のエアロバーシリーズ、現在T1+,T2+,T3+(予約いただいていたお二方お待たせしました)が入荷中です。形が違うので自分にどれがフィットしそうなのか手に持ってみてください。
僕はロードTTを兼ねてエアロ優先でT2+にしていますが・・・。
☆Orcaウェットスーツ、在庫はかなり少ない模様。
Nさん、お探しのグレードでサイズ6はすでに完売でした・・・。
無題
- 2011/04/19 (Tue)
- 入荷/bici-okadaman |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
新入荷製品がちょこちょこと入っています。
Nalini ウェア(各サイズちょこっと入荷品限りですが)上下それぞれ5000~6000円台で。
最初の1枚でも良いし、ローラー台トレーニングで毎日使う用でも良いし。
castelli cycle cap
通常のコットンタイプじゃなくて、後ろがメッシュになってるもの。それから頭頂部が無くてバイザータイプのもの。
これは夏場に重宝するはず。夏場、ヘルメットの中にさらにcap?と思うかもしれないけど、capの利点は「汗」。
汗が顔を垂れて目に入ったりしにくくなる。まずcap自体の吸汗効果もあるけど、「つば」が有ることで汗がつばを伝って落ちてくれるので顔へ垂れにくいと言うこと。昔はバイザータイプを自作していたんだけど、やっぱりきちっと製品のものはイイ!
後、castelliのグローブも少量だけど在庫しています。
camelbak hydropak and octainLR .etc.
hydrobakは夏場の1ボトル仕様ライダー(TTライダー?)や手を離すのが苦手なライダーへ。
トレランなどには容量(水の容量はともかく補給食や携行品を入れる場所)が小さいけど、もともとバイクウェアを着るバイクライドには水だけ、がちょうどいいかも。
Nalini ウェア(各サイズちょこっと入荷品限りですが)上下それぞれ5000~6000円台で。
最初の1枚でも良いし、ローラー台トレーニングで毎日使う用でも良いし。
castelli cycle cap
通常のコットンタイプじゃなくて、後ろがメッシュになってるもの。それから頭頂部が無くてバイザータイプのもの。
これは夏場に重宝するはず。夏場、ヘルメットの中にさらにcap?と思うかもしれないけど、capの利点は「汗」。
汗が顔を垂れて目に入ったりしにくくなる。まずcap自体の吸汗効果もあるけど、「つば」が有ることで汗がつばを伝って落ちてくれるので顔へ垂れにくいと言うこと。昔はバイザータイプを自作していたんだけど、やっぱりきちっと製品のものはイイ!
後、castelliのグローブも少量だけど在庫しています。
camelbak hydropak and octainLR .etc.
hydrobakは夏場の1ボトル仕様ライダー(TTライダー?)や手を離すのが苦手なライダーへ。
トレランなどには容量(水の容量はともかく補給食や携行品を入れる場所)が小さいけど、もともとバイクウェアを着るバイクライドには水だけ、がちょうどいいかも。
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。