bici-okadaman info.
静岡県焼津市の自転車店 bici-okadaman です。 毎週日曜日8:00~にSunday Morning Ride(smr)と題してロードのグループライドを開催中。 僕と家内も毎回参加しています。 平日10:30-20:00 土日祝11:00-20:00 (水曜定休)です。 ちなみにトライアスロンとトレランも楽しんでます。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.05.15
[PR]
- 2011.12.26
明日が最終日です。
- 2011.12.24
無題
- 2011.12.23
smrをちょいと振り返る。
- 2011.12.22
年末最後の週末&3連休
- 2011.12.20
涙目です。
- 2011.12.18
本日のsmr
- 2011.12.16
明日の予定&今後の予定です。
明日が最終日です。
今日も底冷えのする一日だったんですが、藤枝は雪が降った?んですね。
幸い、bici-okadaman の周りはそんな様子も全くなかったんですが寒くてロードでトレーニングに行くのは諦め?ました(苦笑)。トレイルランニングの練習行ってきたですよ。(来年3月に新城トレイル32kmへ出ますから)
トレイルランニングはもともとはロードのオフトレの一環で始めたのですが、昨年は3レース出場、今年は2レース予定でした(中止と台風でDNSにしたんですが)。来年は3月でおしまいにする予定なので本当にオフトレになる予定なんですが、僕はトライアスロンもでますからランニングのトレーニングとしても良いかなと。オフトレの効果としてはトレランは大腿四頭筋群の強化と体幹の自然な強化として良いかなと思ってます。今日が今シーズン2回目のランでしたが膝上がパンパンです。その部分においては自転車よりもハードなんですね。トレランのメリットは、「寒くない」こともありますよ。自転車は風が大敵で、路面凍結もありうるのでこの時期、気分転換で走ってみるのもどうでしょうかね。
さて、明日が最終日です。
明日着の入荷もありますが、ご心配な方は事前にご連絡くださいませ。
なんせ師走の忙しい時期ですので運送業者さんの配送時間が普段よりも遅くずれているケースがございます。どうぞ、宜しくお願いいたします。
幸い、bici-okadaman の周りはそんな様子も全くなかったんですが寒くてロードでトレーニングに行くのは諦め?ました(苦笑)。トレイルランニングの練習行ってきたですよ。(来年3月に新城トレイル32kmへ出ますから)
トレイルランニングはもともとはロードのオフトレの一環で始めたのですが、昨年は3レース出場、今年は2レース予定でした(中止と台風でDNSにしたんですが)。来年は3月でおしまいにする予定なので本当にオフトレになる予定なんですが、僕はトライアスロンもでますからランニングのトレーニングとしても良いかなと。オフトレの効果としてはトレランは大腿四頭筋群の強化と体幹の自然な強化として良いかなと思ってます。今日が今シーズン2回目のランでしたが膝上がパンパンです。その部分においては自転車よりもハードなんですね。トレランのメリットは、「寒くない」こともありますよ。自転車は風が大敵で、路面凍結もありうるのでこの時期、気分転換で走ってみるのもどうでしょうかね。
さて、明日が最終日です。
明日着の入荷もありますが、ご心配な方は事前にご連絡くださいませ。
なんせ師走の忙しい時期ですので運送業者さんの配送時間が普段よりも遅くずれているケースがございます。どうぞ、宜しくお願いいたします。
PR
無題
もう1点、今日は対向車で「追い越し車」が多かったです。
自転車が対向車線を走っていてもお構いなしの車が2台。自転車も車両ですからね。もう少し気を使って走って欲しいものですが、これが師走なのだろうか。
先日、FUJIの20インチKid'sバイクを試乗用として手に入れました。
どちらかと言うと「乗れるかな?どうかな?」と見てもらうつもりで入れたのですが、昨日小学校1年生の子に乗ってもらったらまだ少し大きめ?体格や成長の個人差もあるので一概には言えませんね。やっぱり乗ってみて判断してもらうしかないようです。
この自転車は変速が後ろ8段あるのですが「グリップシフト」(手首をひねるタイプの変速レバー)が、重く感じるみたいで変速に苦労してました。来年早々に別のシフター(変速レバー)に変更してみようかなと思います。乗りやすいかどうかって結構大事ですよね。子供でも大人でも。
年末年始これからの予定です。
12月25日・・・smr(2011)最終回
12月28日・・・定休日~冬季休業
・・・
1月5日・・・営業開始(通常営業の予定)
1月8日・・・smr(2012)初回スタート
smrをちょいと振り返る。
年末最後の連休なんですがクリスマス週なんですね。
夜は暇かも・・・(苦笑)。
まぁ良い週末をお迎えくださいね。
そろそろ今年を振り返らないとなとは思っているのですが、年末大わらわ。
smrのイベントでは秋のロングライド日程が取れずに中止してしまい、今年はsmr関連のロングライドは1回だけになってしまいました。来春は川根温泉ライドをスタートにsmr+も目標2回あわよくば3回やりたいですね。スケジュールを立てていきますのでお楽しみに。
smrではトレ班とツーリング班とに分けているのですが、この組分けが意外と難しいのです。
この2つの組み分けはあくまで意識の問題なのですが「レースに出たり頑張りたい!って方はトレ班にお願いします」とやっていたらトレ班ばかりが膨張してしまった経緯があります。無理してトレ班に入りなさいよってわけじゃないんですけどね(苦笑)。来年はツーリング班は月1~2回程度、違うコースへ探検・遊び感覚で走りに行ってもらおうかなと思っています。色々なコースを体験することでイベントで走る初めてのコースが怖くなくなるかもしれない、新鮮な気持ちで走れるかもしれない・・・うまくいくと良いのですが。と、言うことは構想中です。
それとともにsmrでも、もう少し技術的な講習会?をやってもいいかなと思ってます。以前、ちょこちょことやっていた帰り道のスラロームやボトル拾いなどの実地講習会のような内容です。初心者にとっつきにくいと言われないように来年は気を引き締めて頑張らないとね(笑)。
もう1点考えていることがあるのですが、これは僕の方の問題なので関係各所と相談して決まったらsmr内で発表することにしますね。
Facebookにボチボチとページを作って見ました。
いまだによく理解できてないんですが、みれます?良かったらいいねしてね(笑)。
http://www.facebook.com/pages/bici-okadaman/
夜は暇かも・・・(苦笑)。
まぁ良い週末をお迎えくださいね。
そろそろ今年を振り返らないとなとは思っているのですが、年末大わらわ。
smrのイベントでは秋のロングライド日程が取れずに中止してしまい、今年はsmr関連のロングライドは1回だけになってしまいました。来春は川根温泉ライドをスタートにsmr+も目標2回あわよくば3回やりたいですね。スケジュールを立てていきますのでお楽しみに。
smrではトレ班とツーリング班とに分けているのですが、この組分けが意外と難しいのです。
この2つの組み分けはあくまで意識の問題なのですが「レースに出たり頑張りたい!って方はトレ班にお願いします」とやっていたらトレ班ばかりが膨張してしまった経緯があります。無理してトレ班に入りなさいよってわけじゃないんですけどね(苦笑)。来年はツーリング班は月1~2回程度、違うコースへ探検・遊び感覚で走りに行ってもらおうかなと思っています。色々なコースを体験することでイベントで走る初めてのコースが怖くなくなるかもしれない、新鮮な気持ちで走れるかもしれない・・・うまくいくと良いのですが。と、言うことは構想中です。
それとともにsmrでも、もう少し技術的な講習会?をやってもいいかなと思ってます。以前、ちょこちょことやっていた帰り道のスラロームやボトル拾いなどの実地講習会のような内容です。初心者にとっつきにくいと言われないように来年は気を引き締めて頑張らないとね(笑)。
もう1点考えていることがあるのですが、これは僕の方の問題なので関係各所と相談して決まったらsmr内で発表することにしますね。
Facebookにボチボチとページを作って見ました。
いまだによく理解できてないんですが、みれます?良かったらいいねしてね(笑)。
http://www.facebook.com/pages/bici-okadaman/
年末最後の週末&3連休
今週末は今年最後のsmrです。
今年もいろいろありましたが、最後まで気を抜かずに安全に楽しく皆で走って良い正月を迎えたいものですね。
と、言うことで宜しくお願いいたします。
3連休の後は、月、火曜日が通常営業で、水曜日からお休みに入らせて頂きます。
代理店さんの冬季休業は29日からが多いようです。
3連休の間にわらわらと注文、見積、予約等重なると(いいな~)思いますが、だいたいは年末の間に確認できると思います。と、言う訳でまぁぼちぼちとやっていきますのでどうぞよろしく。
☆バイクのオーバーホールいつでも受付中です。(人間のオーバーホールは無理です(笑))
今日もお客様と話したのですが、整備をこまめにやられている方だと部分的に気になったところを作業させて貰う方法のほうが確実なのですよね。ワイヤ交換、ハブグリス交換、BBのチェック、チェーン交換など部分的に対処すればトラブルが出る確率もさらに下がると思います。
が、やはり手の入りにくい部分があって1年~2年たつとどうしてもバイクが汚れて見える、あるいは交換部品が有りそう、音が出始めた等々を考慮してオーバーホールを検討してもらえばいいのかな。冬場は寒くてなかなか乗りたくないと言う人は冬場のオーバーホールがお勧めです。でも、洗車となると冬場はキツイねー(笑)。
今年もいろいろありましたが、最後まで気を抜かずに安全に楽しく皆で走って良い正月を迎えたいものですね。
と、言うことで宜しくお願いいたします。
3連休の後は、月、火曜日が通常営業で、水曜日からお休みに入らせて頂きます。
代理店さんの冬季休業は29日からが多いようです。
3連休の間にわらわらと注文、見積、予約等重なると(いいな~)思いますが、だいたいは年末の間に確認できると思います。と、言う訳でまぁぼちぼちとやっていきますのでどうぞよろしく。
☆バイクのオーバーホールいつでも受付中です。(人間のオーバーホールは無理です(笑))
今日もお客様と話したのですが、整備をこまめにやられている方だと部分的に気になったところを作業させて貰う方法のほうが確実なのですよね。ワイヤ交換、ハブグリス交換、BBのチェック、チェーン交換など部分的に対処すればトラブルが出る確率もさらに下がると思います。
が、やはり手の入りにくい部分があって1年~2年たつとどうしてもバイクが汚れて見える、あるいは交換部品が有りそう、音が出始めた等々を考慮してオーバーホールを検討してもらえばいいのかな。冬場は寒くてなかなか乗りたくないと言う人は冬場のオーバーホールがお勧めです。でも、洗車となると冬場はキツイねー(笑)。
涙目です。
年末のこの時期に及んで2台のバイクがほぼ同時にメーカー送り(代理店へ・・・)になってしまいてんてこ舞い&涙目のbici-okadamanです。本当に2台のオーナーさんには申し訳ないです。
一つはヘッドパーツの不調でハンドルを切るのが重いということ。
どうもフレーム側の問題がありそうでメーカー送りになりました。
「ハンドルを切るのが重い」と言うのは自転車には大問題です。
ハンドルが重いとまず手放しの走行ができません。さらに、手を添えていても直進が非常に難しくなります。自転車は全体の重心が横にずれるとすぐにそちらの方向へハンドルが切れていき自転車が傾いてバランスをとります。。そうすると人間が即座にバランスをとって反対側へ重心をずらすわけですね、また自転車のハンドルがそちらの方向へ反応します。細かく細かく人間と自転車がバランスをとり合っているわけですが、ハンドルが固まっているとバランスを取る機構の一部に欠陥が生じてしまいます。それで逆に直進がとれなくなるんです。
ハンドルを持ち上げてちょっと横へ自転車を傾けてみるとハンドルがそちらの方向へと向いて行きますか?
ハンドルを切るとゴリゴリと感触が伝わってこないですか?
時々は確認してみてください。
それから逆に、ハンドルとフレームの間にガタがあるのも怖いです。
前ブレーキをかけて前後に自転車を揺すってみてください。
「カックンカックン」しているようだと、ブレーキ操作がとても怖いですよ。
もちろん自転車の方も痛めてしまいますけどね。
と、言うことでトラブルの紹介がてら自転車の簡単なチェック、ハンドル周りをしてみました。
一つはヘッドパーツの不調でハンドルを切るのが重いということ。
どうもフレーム側の問題がありそうでメーカー送りになりました。
「ハンドルを切るのが重い」と言うのは自転車には大問題です。
ハンドルが重いとまず手放しの走行ができません。さらに、手を添えていても直進が非常に難しくなります。自転車は全体の重心が横にずれるとすぐにそちらの方向へハンドルが切れていき自転車が傾いてバランスをとります。。そうすると人間が即座にバランスをとって反対側へ重心をずらすわけですね、また自転車のハンドルがそちらの方向へ反応します。細かく細かく人間と自転車がバランスをとり合っているわけですが、ハンドルが固まっているとバランスを取る機構の一部に欠陥が生じてしまいます。それで逆に直進がとれなくなるんです。
ハンドルを持ち上げてちょっと横へ自転車を傾けてみるとハンドルがそちらの方向へと向いて行きますか?
ハンドルを切るとゴリゴリと感触が伝わってこないですか?
時々は確認してみてください。
それから逆に、ハンドルとフレームの間にガタがあるのも怖いです。
前ブレーキをかけて前後に自転車を揺すってみてください。
「カックンカックン」しているようだと、ブレーキ操作がとても怖いですよ。
もちろん自転車の方も痛めてしまいますけどね。
と、言うことでトラブルの紹介がてら自転車の簡単なチェック、ハンドル周りをしてみました。
本日のsmr
昨日の忘年会も無事に終了しました。
皆が和気あいあい楽しんでいるのを見るのは楽しいです。本当に1年ありがとうございました(って終わっていないんですが)。
と、言うことで今日のsmr。
帰路で1件、前走車にハスって落車、ちょっとタイミングが悪いと大事故につながりかねないケースでしたが事無きを得てほっとしています。どうやら、向かい風に押し戻されてしまった前走車が急にブレーキをかけたかのように迫ってきて突っ込みかけてしまったとのこと。そこそこ距離を取っていた様子でしたが慣れない部分がでてしまったかもしれません。落車じたいは草むらに突っ込んでひっくり返ってしまったようなのが幸いです怪我もバイク破損もほとんど無くて本人も元気にしていましたがヒヤリとしました。
その場で追加のレクチャーをして、後ろからチェックしながら帰って来ましたが、自信が無いライダーが無理をしないグループライドのシステムにしていくにはもっともっと考えていかなくてはいけません。
参加の皆様も安全な走行とはどういうことか?考えていきましょうね。
12月も残り2週間。bici-okadamanは実質あと1週間ちょっとの営業です。
今後共どうぞ宜しくお願いいたします。
皆が和気あいあい楽しんでいるのを見るのは楽しいです。本当に1年ありがとうございました(って終わっていないんですが)。
と、言うことで今日のsmr。
帰路で1件、前走車にハスって落車、ちょっとタイミングが悪いと大事故につながりかねないケースでしたが事無きを得てほっとしています。どうやら、向かい風に押し戻されてしまった前走車が急にブレーキをかけたかのように迫ってきて突っ込みかけてしまったとのこと。そこそこ距離を取っていた様子でしたが慣れない部分がでてしまったかもしれません。落車じたいは草むらに突っ込んでひっくり返ってしまったようなのが幸いです怪我もバイク破損もほとんど無くて本人も元気にしていましたがヒヤリとしました。
その場で追加のレクチャーをして、後ろからチェックしながら帰って来ましたが、自信が無いライダーが無理をしないグループライドのシステムにしていくにはもっともっと考えていかなくてはいけません。
参加の皆様も安全な走行とはどういうことか?考えていきましょうね。
12月も残り2週間。bici-okadamanは実質あと1週間ちょっとの営業です。
今後共どうぞ宜しくお願いいたします。
明日の予定&今後の予定です。
師走に入って作業や注文でだいぶ慌ただしくなって来ました。
中には12月末頃に入荷の予定ですよと言う予約のバイクもあるんですが、果たして間に合うのかどうか・・・。
今年の今後の予定をアップしておきますね。
走りに行くよ~と言う情報によって多少は変化するかもしれませんが概ね下記の通りとなります。
12月17日・・・smr/gruppo忘年会
12月18日・・・smr通常通り
12月21日・・・定休日
12月25日・・・smr(2011)最終回
12月28日・・・定休日~冬季休業
・・・
1月5日・・・営業開始(通常営業の予定)
1月8日・・・smr(2012)初回スタート
を予定しております。
問屋さんの冬季休業に伴い12月25日~27日にいただいた注文分も年明け1月8日以降に回答させていただく可能性がありますのでご了承ください。
☆明日はsmr/gruppobici-oakdaman の忘年会です!今年はsmrの場所やmixiでのコミュニティでの告知で予定枠の人数に達してしまったためblogでの告知はほとんどする間がありませんでした(苦笑)。それだけ参加いただけるようになったんでしょうね。次回以降、またより多くの方が参加いただけるようになるのなら場所を考えなくては行けませんね。えーぼくも参加したい!という方、またやりますのでそれとなく参加表明しておいてくださいませ。(宴会といえど、中身はほとんど自転車の話ばかりです、どれだけ頭が自転車で占められているんでしょうね)
と、言うことで明日の営業は18:30までを予定しております。どうぞ宜しくお願いいたします。
中には12月末頃に入荷の予定ですよと言う予約のバイクもあるんですが、果たして間に合うのかどうか・・・。
今年の今後の予定をアップしておきますね。
走りに行くよ~と言う情報によって多少は変化するかもしれませんが概ね下記の通りとなります。
12月17日・・・smr/gruppo忘年会
12月18日・・・smr通常通り
12月21日・・・定休日
12月25日・・・smr(2011)最終回
12月28日・・・定休日~冬季休業
・・・
1月5日・・・営業開始(通常営業の予定)
1月8日・・・smr(2012)初回スタート
を予定しております。
問屋さんの冬季休業に伴い12月25日~27日にいただいた注文分も年明け1月8日以降に回答させていただく可能性がありますのでご了承ください。
☆明日はsmr/gruppobici-oakdaman の忘年会です!今年はsmrの場所やmixiでのコミュニティでの告知で予定枠の人数に達してしまったためblogでの告知はほとんどする間がありませんでした(苦笑)。それだけ参加いただけるようになったんでしょうね。次回以降、またより多くの方が参加いただけるようになるのなら場所を考えなくては行けませんね。えーぼくも参加したい!という方、またやりますのでそれとなく参加表明しておいてくださいませ。(宴会といえど、中身はほとんど自転車の話ばかりです、どれだけ頭が自転車で占められているんでしょうね)
と、言うことで明日の営業は18:30までを予定しております。どうぞ宜しくお願いいたします。
カレンダー
プロフィール
HN:
okadaman
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1975/07/01
職業:
自転車店のてんちょう
自己紹介:
bici-okadaman は
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。
静岡県焼津市の高草山ふもとにある小さな自転車店です。
平日は10:30-20:00
土日祝日11:00-20:00
水曜日がお休み
で、たまにイベントでお休みさせていただいています。
日曜日(smr)
8:00-11:00でグループライドを実施中
土曜日(不定期イベント)
トレイルランニングとか。
そのうちトレイルライドも。